10月1日(火)
10月1日(火)
どちらがどれだけ水が入るか、確かめる方法を話し合っています。
国語の「サラダでげんき」の学習です。
「模型のまち」の学習です。
これからの食料生産について話し合っています。
新しいお友達を歓迎する「自己紹介バスケット」をしています。
「サーカスのライオン」の学習です。
今日は火曜日なので、5年生教室前に出張暗唱です。
家庭科です。味噌汁の入れる具などを話し合っています。
外国語の授業です。
「商が2けたになるわり算の筆算」の解き方を話し合っています。
教育実習生の研究授業です。「データの整理と活用」の学習です。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首をする子もいます。
今日は2人の「日本語好きだ検」合格者がでました。
言われたらいやなこと等を話し合っています。
図工です。墨と筆を使って「墨から生まれる世界」を書いています。
家庭科でナップザックを作ります。
「サーカスのライオン」や図工などそれぞれの課題に取り組んでいます。
雲梯やのぼり棒、マットで体を動かしています。
今日の給食です。もやしのごまず和えもジャガイモのうま煮もおいしいです。
昼休みの暗唱が一段落したので、百人一首をしています。
リトマス試験紙で水溶液の性質を調べています。
テストに全集中です。
新しく転入してくる友達の歓迎会の話し合いをしています。