10月10日(木)
10月10日(木)
「暮らしの中の和と洋」の学習です。
ALTの先生と英語の授業です。
通潤橋新聞を作っています。
算数を少人数で進めています。「直角三角形の面積」を求めています。
ミニバレーを楽しんでいます。
カタカナや漢字を空で書いたり、「サラダでげんき」の学習をしたりしています。
「せっちゃくざいはどんなときにつかいますか」の学習です。
今日は木曜日なので、3年生教室前に出張暗唱です。3年生は、「九九」を言いにくる子もいます。
リコーダーで「ハトと少年」を練習しています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首をする子もいます。
今日は、2人の「日本語好きだ検」合格者がでました。
版画に取り組んでいます。
「星の世界」のリコーダーのテストです。
道徳です。「いろいろなことに挑戦し続けるためにはどんな考えをもつことが大切なのか」を話し合っています。
図工です。「絵の具をたらした形」から思いついたことを書き足しています。
ミシンでナップザックを作っています。
マット運動です。後転の練習です。
今日の給食です。ジャーマンポテトも肉団子スープもおいしいです。
ふと見るとトイレのスリッパを並べている子がいます。すばらしいです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首をする子もいます。九九を言いに来ている3年生もいます。
図工で作った「ふわっ ふわっ ゴー」を試しています。
生き物の巣を探しています。
タグラグビーです。運動量があります。