10月24日(木) ニュースポーツ交流会 他
10月24日(木) ニュースポーツ交流会 他
今日は2年生と3年生のニュースポーツ交流会です。3年生が作った説明動画を事前に見ています。
『「永遠のゴミ」プラスチック』の学習です。最後にちょっと百人一首をしています。
SDGsの取組について学習しています。
SDGsについて調べてパンフレットを作ります。最後にちょっと百人一首をしています。
図工の作品を写真に撮り、作品カードを作っています。
算数を少人数で進めています。今日はひし形の面積の求め方を話し合っています。
国語で「動物カード」を作っています。
テストに全集中です。終わった子は読書したり絵を描いたりしています。
「日付」の言い方を練習しています。
公園やふれあい広場で発見したものをまとめています。
様子を伝える文章を書いています。
今日は木曜日なので、3年生教室前に出張暗唱です。
「さとうとしお」の学習です。
音楽会に向けて「ひまわりの約束」の練習が始まりました。
「わくわく油田プロジェクト」のポスターを考えています。
「くらしの中の和と洋」の学習です。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首も盛り上がっています
物が水に溶ける量には限りがあるのか実験で確かめます。
かがやきショップのチラシの打ち合わせをしています。
今日の給食です。ちゃんぽんもいりこだいずもおいしいです。
今日は2年生と3年生のニュースポーツ交流会です。3年生が優しくルールなどを教えています。2年生はみんな笑顔です。
昼休みに、交通安全協会の方々をはじめ、地域の各種団体様、PTA様から、交通安全の横断幕をいただきました。生活安全委員会の児童が受け取り、歩道橋に設置しました。ありがとうございます。
横断幕をはっていたので、昼休みの暗唱や百人一首はできませんでした。
計算カードを使って、楽しく計算練習です。
タグラグビーを楽しんでいます。
ニュースポーツ交流会の振り返りをしています。
ニュースポーツ交流会を開いてくれた3年生にお礼の手紙をつくっています。
5時間目の休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。