10月28日(月)
10月28日(月)
5年生は、今日から2泊3日で豊野少年自然の家で集団宿泊教室です。まずは、出発式です。教頭先生のお話や豊野で身に着けたいことなどの発表がありました。
学校に「行ってきます」を大きな声で言いました。留守番の他学年のみんなも窓から見送ってくれました。
公園やふれあい広場で発見したものを書いています。
発見して文章にしたものを友達と読みあっています。
割合の学習です。
自分たちが取り組む「SDGs」を班で話し合い、発信していきます。
身の回りにある「気になるもの」を思考ツールを使ってたくさん出しています。
コンパスを使って円をかきます。
ALTの先生と英語の授業です。
今日は月曜日なので、6年生教室前に出張暗唱です。
Tボールや跳び箱など、元気に取り組んでいます。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
ミシンを使ってナップザックを作っています。
社会で「鎖国」についての学習を進めています。
暗唱を頑張る子どもたちです。
ALTの先生と英語の授業です。
出張暗唱です。
今日の給食です。うずらの卵入りシチューも大根サラダもおいしいです。
跳び箱や鬼ごっこ、鉄棒など元気に取り組んでいます。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首も盛り上がっています
音楽会で取り組む「ブレーメンの音楽隊」の練習が始まっています。
火山灰を双眼実体顕微鏡で観察しています。