11月18日(月)
11月18日(月)
民生委員の皆様があいさつ運動をしてくださっています。ありがとうございます。「心かがやけ月間」の一環で、子どもたちのあいさつ運動もあっています。
「名」や「青」などの漢字の書き順を空で書いています。
テストに全集中です。終わったらプリントや読書です。
友達と協力して「1㎡」を新聞紙で作っています。
「かさこじぞう」の学習です。
図書の時間です。「何を読もうかな」熱心に探しています。
三角形の学習です。
「熟語の意味」の学習です。
「ごんぎつね」の学習です。
「話したいな 好きな時間」を学習しています。タブレットのシンキングツールを使って進めています。
「2けた×1けた」の計算の工夫です。
修学旅行前の学年集会です。
今日は月曜日なので、6年生教室前に出張暗唱です。
元気に跳び箱をとんでいます。
平均の問題を解いています。
修学旅行の班の話し合いです。
「話したいな すきな時間」のスピーチをお互いに録音しあっています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
理科増やすにはの溶ける量を増やすには、どうすればいいのか実験で確かめています。
町探検のまとめを書いています。
今日はいもほりでした。大きな芋がたくさん掘れました。
出張暗唱です。
今日の給食です。肉団子スープもミックスかりんとうもおいしいです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。今日は1年生も五色百人一首をしています。
今日は2人の「日本語好きだ検」合格者がでました。
今日は昼から校長が出張のためここまでです。