1月14日(火)

1月14日(火)

日本の「昔ばなし」の学習をしています。

 

図書の時間です。熱心に本を読んでいます。

 

ALTの先生と英語の授業です。

 

3年生は、学年で音楽会の練習です。手話をしながら歌っています。

 

今日は火曜日なので、5年生教室前に出張暗唱です。

 

「大きい数」の学習です。タブレットで進めています。

 

4年生も学年での練習が始まりました。

 

「けがの手当ての準備」について学習しています。

 

「電流のはたらき」の学習です。電磁石のコイルを巻いています。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

今日は、2人の「日本語好きだ検」合格者がでました。

 

6年生は、楽器ごとに練習を進めています。

 

ALTの先生と英語の授業です。

 

出張暗唱です。

 

今日の給食です。鶏塩うどんも大根とベーコンの炒め物もおいしいです。

 

「大きなかぶ」の練習をしています。

 

クラスごとに音楽会の練習を進めています。

 

昼休みに暗唱をしたり、始業式で使った「福笑い」をしたり、百人一首を楽しむ子どもたちです。

 

書初めをしています。写真は小筆の使い方を確認しているところです。

 

5年生も学年で音楽会の練習です。

 

 

ページトップに戻る