1月17日(金)
1月17日(金)
図書の時間です。熱心に本を読んでいます。
国語で「あなのやくわり」の学習です。
外国語専科の先生と英語の授業です。
戦争が激しくなったときの人びとのくらしを調べています。
算数です。円周と直径の関係を調べています。
1年生が音楽会の練習を頑張っています。
今日は金曜日なので、2年生教室前に出張暗唱です。
今日は、地震に対する「シェイクアウト訓練」です。頭を守って、机の下に避難しています。日ごろから災害に備えるのは大事です。
「カミツキガメは悪者か」の学習です。
二等辺三角形や正三角形の学習です。折り紙を使って学習しています。
「電流の通り道」の学習です。
「ブレーメンの音楽隊」の練習を頑張っています。
自分で昔話風のお話を考えています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首も楽しんでいます。
外国語専科の先生と英語の授業です。
4年生も音楽会の練習を頑張っています。
給食記念週間にちなんで、給食の先生方に感謝のお手紙を書いています。
図工で未来の夢を形にしたり、漢字や計算の練習を頑張ったりしています。
今日の給食です。京菜のふりかけもさつまいもと豚肉の甘辛いためも味噌汁もおいしいです。
3年生も音楽会の練習を頑張っています。
昼休みに暗唱や百人一首をしている子どもたちです。
6年生も音楽会の練習を頑張っています。
版画の下絵「ふしぎな花」を描いています。
クラスがもっと楽しく笑顔になるための係を話し合っています。
算数で「調べ方と整理の仕方」を学習しています。
5時間目の休み時間も暗唱を頑張る子どもたちです。