1月22日(水)

1月22日(水)

水曜日は、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動を頑張ります。

 

今日は縦割り班活動の日です。縦割りで楽しそうに活動しています。

 

自分だけのお話を考えています。

 

「子どもを まもる どうぶつたち」の学習です。

 

図書の時間です。熱心に本を読んでいます。

 

班で自作のお話を読みあい、おもしろかったところを付箋に書いています。

 

カッターナイフの安全な使い方を練習しています。

 

社会で「満州事変」を調べています。

 

家庭科です。「暖かい着方や住まい方」を話し合っています。

 

書初めで「春を待つ」を書いています。

 

タブレットで三角形を学習しています。

 

班で協力して漢字の練習をしています。

 

「カミツキガメは悪者か」の学習です。

 

音楽会の練習を頑張っています。

 

今日は水曜日なので、4年生教室前に出張暗唱です。

 

1メートルをこえる長さのものを探して測っています。

 

割合の問題を解いています。

 

2つの事柄を表に整理して調べる方法を話し合っています。

 

音楽会の練習を頑張っています。

 

今日は業間に電子黒板の搬入があり、廊下に出ることができなかったので、こちらから出張暗唱にいきました。

 

分数の問題の解き方を話し合っています。

 

1枚の板から想像力を発揮してオリジナルのものを作っています。

 

「あなのやくわり」の学習です。

 

今日の給食です。キャベツの胡麻和えもちりめんナッツもじゃがいものいそ煮もおいしいです。

 

「ブレーメンの音楽隊」の練習を頑張っています。

今日は校長が昼から出張なので、ここまでです。

 

 

ページトップに戻る