2月5日(水)
2月5日(水)
今日は水曜日なので、生活委員会の子どもたちが挨拶運動を頑張っています。
今日の児童集会は、オンラインです。リサイクル委員会の子どもたちが発表してくれました。
いろいろな動物の知恵を調べてまとめています。
調べてまとめたことを発表する学習です。
同じ読みの漢字の問題を解いたり、漢字の練習をしたりしています。
金属のあたたまり方の実験です。
2つの物を比べて、説明の分を書きます。
外国語専科の先生と英語の授業です。
動物や乗り物などの新しい数え方を考えています。
イベントの内容を伝える説明の文を考えています。
今日は水曜日なので、4年生教室前に出張暗唱です。今日は2人の「日本語好きだ検」合格者が出ました。
寒い中ですが、元気に体育です。
窓のある建物を作っています。
帯分数の入った計算の仕方を話し合っています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
元気に縄跳びをしています。
収穫した野菜をどのように分けるか話し合っています。
友達が書いた説明文を読みあい、よかったところを教えたりアドバイスしたりしています。
日本とつながりの深い国々を調べています。
今日の給食です。春雨の酢の物も豚肉とチンゲンサイのあんかけ丼もかきたま汁もおいしいです。
Tボールを楽しんでいます。
道徳です。「やるべきことをしっかりやる」ことについて話し合っています。
外国語専科の先生と英語の授業です。
昼休みに暗唱や百人一首に取り組む子どもたちです。
コンデンサーに蓄電して走る車の実験です。
生活科で、「できるようになったこと」を見つけています。
豆電球を明るく灯す実験です。
木曜日・金曜日は校長が不在のためHPの更新はありません。申し訳ありませんがまた来週、ご覧ください。