3月5日(水)
3月5日(水)
生活委員会の子どもたちが挨拶運動を頑張っています。
今日の児童集会は、図書委員会の発表でした。年間100冊以上、本を借りた児童は25人でした。借りた冊数の多い児童から3人が表彰を受けました。一番借りた子は、206冊とのことでした。すごいです。
卒業式の呼びかけの練習をしています。
今日は、ALTの先生が6人も来てくださり、5年生の子どもたちと英語でコミュニケーションをとってくださいました。
あんけーとをまとめて、発表します。
そろばんの練習です。
「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習です。
「そよ風のデュエット」をリコーダーで練習しています。
版画に取り組んでいます。
立方体や直方体の学習です。
今日は水曜日なので、4年生教室前に出張暗唱です。
ミシンを使ってエプロンを作っています。
水を冷やし続けるとどうなるか実験しています。
卒業式の練習です。集中しています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
湯気の正体は何なのか実験して確かめます。
「ステンシルはんが」に取り組んでいます。
6年生を送る会の練習です。
出張暗唱です。今日は1人の日本語好きだ検合格者が出ました。
6人のALTの先生方に来ていただき、1年生と英語で交流しているところです。
今日の給食です。もやしの中華和えも麻婆豆腐もおいしいです。
昼休みに暗唱を頑張る子どもたちです。
5年生は、明日の「6年生を送る会」でながなわ対決を挑むそうです。秘密特訓をしています。