4月14日(月)
4月14日(月)
朝から運動場に落ちていたゴミを拾って持ってきてくれた子どもたちがいました。すばらしいです。
5年生は学年集会です。「5年生らしくなるための心構え」を話し合っています。
国語の教科書の巻頭に書いてある「たけのこ ぐん」の学習です。
新しい漢字を練習しています。
「風のゆうびんやさん」を学習しています。
「こわれた 千の楽器」の学習です。
継続して使う「自学ノート」について話し合っています。
国語の教科書の巻頭にのっている「いのち」を学習しています。
委員会の委員長について話し合っています。
「整数と小数」の学習です。
新しい漢字を練習しています。
理科室の使い方について話し合っています。
地球儀を使って学習を進めます。
視力測定をしながら、「自己紹介カード」を書いたり、「かけ算九九」の問題を解いたりしています。
今日の給食です。きびなごカリカリフライも、八宝豆腐もおいしいです。ちなみに検食(事前に校長が食べる検査の食事)は、2年生の量と同じです。
暗唱の新しい紙は、5月の連休明けに配ります。昨年の暗唱の紙をもってきて暗唱をしている子がいます。素晴らしいです。百人一首を楽しんでいる子もいます。
新入生に教えてあげることを話し合っています。
「春をさがそう」の学習です。
国語で「いのち」という詩を朗読して隣の友達にきいてもらいます。
国語で「あなたのこと 教えて」の学習です。
学校探検で、入ったことのない放送室に入っています。