6月3日(火)

6月3日(火)

これは昨日の校内研修の様子です。プールの授業を前に、職員の救急救命法の研修を行いました。子どもたちの大切な命を守るために、真剣に取り組みました。

 

140周年記念の写真撮影です。子どもたちには、記念のファイルを無料で配ります。

 

今日は火曜日なので、5年生教室前に出張暗唱です。

 

図書のオリエンテーションです。

 

長さのたし算やひき算の問題を解いています。

 

ひっ算の学習です。

 

防災についての提案書を書いています。

 

「分数×分数」の問題の解き方を話し合っています。

 

ALTと外国語専科の先生と英語の授業です。

 

国語で「世界で一番やかましい音」の授業です。

 

「時刻と時間」の学習です。

 

音楽で「まきばの朝」を歌っています。

 

「10は、いくつといくつ」なのか考えています。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。今日は龍田小で2人目の「日本語好きだ検」合格者が出ました。

 

ALTと外国語専科の先生と英語の授業です。

 

道徳です。「気もちのよい生活をするためにはどんなことが大切か」話し合っています。

 

算数のまとめをしています。

 

漢字の練習を頑張っています。

 

図書の時間です。

 

全校写真の後はクラス写真です。みんないい顔をしています。

 

ひらがなの練習を頑張っています。

 

出張暗唱です。

 

今日の給食です。豚丼もすまし汁もいりこアーモンドもおいしいです。

今日は校長が昼から出張のため、ここまでです。

 

ページトップに戻る