6月5日(木) 6年生電子紙芝居の読み聞かせ 他

6月5日(木) 6年生電子紙芝居の読み聞かせ 他

朝から暗唱に取り組む子どもたちです。

 

漢字の練習やドリルパークなどそれぞれの課題に取り組んでいます。

 

たし算とひき算のひっ算の問題を解いています。

 

算数の復習のプリントに取り組んでいます。

 

図工です。「おはながみ かさねて すかして」に取り組んでいます。

 

6年生は図工で作った紙芝居を電子にし、1年生に読み聞かせを行っています。1年生も熱心に聞いています。

 

国語です。「世界で一番やかましい音」の学習です。

 

「小数のわり算」です。わる数が小数の時の計算の仕方を話し合っています。

 

音楽です。「ショスタコーヴィチ」の曲の鑑賞です。

 

国語で「ワニのおじいさん」の学習です

 

「わたしの説明文」の発表会です。

 

今日は木曜日なので、3年生教室前に出張暗唱です。

 

「ごみ問題と取組」についての学習です。

 

理科です。「電気のはたらき」の実験キットを組み立てます。

 

「自分のリーフレット」を紹介しあっています。

 

朝の運動が終わりました。自分の目標にしっかり取り組みました。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。今日も「日本語好きだ検」の合格者が出ました。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

今日の給食です。パリパリ焼きそばもニンジンサラダもおいしいです。

 

 

今日は、幼保小中連携の日なので、ここまでです。

 

ページトップに戻る