6月9日(月)

6月9日(月)

算数です。円柱や四角柱の形をノートに写しています。

 

学級の目標の紙に貼るために自分の顔を書いています。

 

国語で「せ」の字を学習したので、「せみ」の折り紙を作っています。

 

国語で「名前をみてちょうだい」の学習です。

 

国語で「漢字の表す意味」の学習です。

 

算数の問題を解いています。

 

今日は月曜日なので、6年生教室前に出張暗唱です。

 

算数の問題を解いています。

 

タンギングに気を付けて、「きれいなソラシ」を練習しています。

 

読み聞かせを聞いています。

 

テストに全集中です。終わった児童から、ドリルパークや漢字練習に取り組んでいます。

 

「電池のはたらき」の学習です。

 

ALTの先生と英語の授業です。

 

国語で「世界で一番やかましい音」の学習をしています。

 

小数のわり算の問題を解いています。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

植物の発芽に必要な条件とは何か、実験で調べています。

 

社会の歴史の学習です。

 

農業と自然条件の関わりについて考えています。

 

今日の給食です。キスフライもごぼうのマヨサラダもラビオリスープもおいしいです。

 

ページトップに戻る