6月12日(木) 6年生プール開き 他
6月12日(木) 6年生プール開き 他
タブレットを使って字や絵をかいています。
ひらがなの「の」の練習です。
雨の日は長靴が便利です。みんな雨の中、がんばって歩いてきています。
漢字のテストに取り組んでいます。
「お」と「を」の使い方の違いを話し合っています。
小数で割るわり算のひっ算の問題を解いています。
習字です。「あられ」を書いています。
論の進め方を工夫して提案書を書いています。
理科です。唾液の働きについて話し合っています。
国語で「山場のある物語」を書きます。物語の設定をそれぞれ考えています。
国語で「ワニのおじいさんのたからもの」の学習です。
音楽です。和音を学習しています。
今日は木曜日なので、3年生教室前に出張暗唱です。
2クラス合同でマット運動です。
収穫したジャガイモをどう料理するか話し合っています。
総合的な学習の時間で水俣について学んでいます。
種が育ってできた子葉には、でんぷんがあるのかどうか調べています。
音楽です。初めてのリコーダーのテストです。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首を楽しんでいる子どもたちもいます。
種の発芽の条件を、実験の結果から考えています。
直列つなぎと並列つなぎで電流の大きさが変わるのか実験しています。
図工です。「光のくにのなかまたち」です。
今日の給食です。キムチうどんもかみかみナッツサラダもおいしいです。
プログラミング学習に取り組んでいます。
書写の時間です。集中しています。
昼休みに暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首を楽しんでいる子どもたちもいます。
6年生はプール開きです。水泳は命を守るための大切な学習です。真剣に取り組みました。