委員会活動

委員会名 活動内容
運営委員会

 他の委員会との連携による学校行事への積極的参加の促進
 代表委員会の企画・提案・進行・記録
 運動会テーマの設定
 集会活動(児童集会・なかよし集会・6年生を送る会)の進行・準備

 ○募金活動、書き損じ葉書集め、ボランティア活動の推進
 児童代表としてのあいさつ(就任式・入学式・各種お礼等)

学習委員会   「学習のルール10」の徹底に向けた取組
 家庭学習調査
 校内の学習環境作り(新聞作成)
 放送委員会  学校生活における放送全般
 集会・すくすくタイムの放送準備
 昼の放送の企画
 アナウンスの練習
  図書委員会  ○図書室の本の貸し出し業務・本の整理・図書室の装飾
 読書月間に向けた取組
 貸出冊数調べ
 未返却者に対する督促状の発行
 美化栽培委員会  ボランティアタイムや「だいすきだ掃除」活動の呼びかけ
 そうじコンクール等の実施
 花苗作り、花壇の手入れ、水やり
 校内美化環境の整備
 樹木の名札作り
 環境委員会  リサイクル活動(アルミ缶・牛乳パック他)
 環境ISO運動への取組
 校内掲示・点検
 生活委員会  あいさつ運動や生活目標の呼びかけ
 廊下歩行に向けた取組
 ボランティアタイムの充実
 無言集合の呼びかけ
 植木小メディアルールの徹底
給食委員会  配膳室当番(食缶返却確認、コンテナ整理等)
 残さい調べの実施
 お弁当作ろう大作戦
 給食記念日(1/24)や食育月間(6)食育の日(毎月19)に向けての取組
体育委員会  各種体育的行事の準備・後片付け
 すくすくタイムの準備・片付け
 体育倉庫、ボール等の管理
 運動場の整備(石拾い等)
保健委員会  手洗い・うがい・歯みがきなどの呼びかけ
 健康に関する記念日に向けた取組(むし歯予防デー等)
 保健パトロール(手洗い場の石けん、トイレスリッパ並べ等)

 

 

 

 

 

 

ページトップに戻る