6年生を送る会・お別れ遠足

2025年3月7日(金)「6年生を送る会」「お別れ遠足」

「6年生を送る会」が始まり、校長が6年生に向けて歌を贈りました。

 

1年生は「上を向いて歩こう」の替え歌を6年生に贈りました。

 

心を込めた手作りのプレゼントも渡しました。

 

プレゼントをもらった6年生は嬉しそうです。

 

2年生は「早口言葉」で、6年生と対決しました。

 

6年生も2年生に負けていません。

 

早口言葉を言っている人も、聞いている人も笑顔になりました。

 

3年生の出し物はいろいろな特技が登場しました。

 

「一輪車乗り」や「なわとび」を披露しました。

 

側方倒立回転に、バック転までやっています。

 

4年生は6年生に向かってオリジナルの3択クイズを出題しました。

 

6年生の担任の先生にまつわるクイズでした。

 

リコーダーと合唱で「きらきらぼし」の替え歌を贈っています。

 

5年生は6年生と「椅子取りゲーム対決」をしました。

 

文字通り「植木小のリーダーの座を奪い合う対決」でした。

 

さすが6年生、まだまだ5年生には負けられないという感じでした。

 

最後に、6年生がお礼の出し物をしています。

 

4月の歓迎遠足のときを思い出して劇をしています。

 

運動会のこと、修学旅行のことなど、6年生の1年間を振り返った劇でした。

 

終わりの言葉があり、6年生が退場します。

 

下級生に見送られ、6年生が笑顔で退場しました。

 

遠足に出発する頃にはあたたかくなりました。

 

芝生公園まで1kmほどの道のりを歩いています。

 

6年生は、歓迎遠足と同じように1年生と一緒に行っています。

 

6年生も1年生も笑顔です。

 

6年生が1年生と手をつないで、車道側を歩いています。

 

6年1組が赤帽子です。

 

6年2組が白帽子です。 

 

芝生広場でお弁当を食べています。

 

ここでも、6年生は1年生と一緒です。

 

「お弁当作ろう大作戦」で作ったお弁当は、より美味しかったことでしょう。

 

4月に同じ場所に来たときと比べ、6年生は心身ともに成長しています。

 

1年生もたくましくなったことを感じます。

 

お弁当の後、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」などをして遊びました。

 

ページトップに戻る