6年生修学旅行
6年生修学旅行 1日目 2024年10月29日(火)
朝7時、学校での出発式です。
最初の見学場所の「出島資料館」です。早速、班行動となります。
1号車、2号車、それぞれのバスの様子です。
昼食の時間です。皿うどんなど長崎の名物もあります。
協力して、大皿から小皿に取り分けています。
平和公園で集合写真を撮っています。
平和祈念像の前で平和集会です。
平和の誓いを伝え「長崎の鐘」を合唱した後、「千羽鶴」の奉納をしました。
班ごとに分かれて、フィールドワークをしています。
班ごとに一人付いていただいたボランティアガイドさんの説明を聞いています。
山里小学校、如己堂、浦上天主堂などを歩いて回りました。
原爆落下中心地にも行きました。
原爆資料館に移動して、当時の写真などの資料を見ています。
1945年8月9日の日のことを想像しています。
「焼き場の少年」の写真など、ここでしか見ることのできない資料があります。
被爆体験の語り部の松本美都恵様のお話を聞いています。
子どもたちの方からも感想を発表し、学びを伝えました。
原爆資料館を後にして、ホテルに向かいます。
ホテルでは、早速、美味しい夕食を食べています。
ハンバーグ、唐揚げ、ポテトなど、子どもたちが好きそうなメニューもあります。
6年生修学旅行 2日目 2024年10月30日(水)
2日目の朝を迎えました。
早速、ホテルの朝食会場で朝食をいただいています。
バイキング形式の朝食です。
よく眠れた証拠に、朝から食欲があるようです。
「無窮洞」に移動して、ボランティアガイドさんの説明を聞いています。
戦争当時の先生と少年たちが防空壕をつくり、授業を行っていた跡があります。
バスで10分のところにある「ハウステンボス」に移動しています。
入り口のところでクラスごとに記念撮影をした後、班行動で楽しみました。
学校に到着し、解散式をしています。