本校の研究
令和5年度の校内研修
校内研究のテーマ
よりよい生活を創造する山本っ子の育成
~自分たちで考えて課題を解説するための対話する力を育む~
本年度の本校の目指す教職員像は「信頼し合って学び高め合う教職員」です。
○一人一人の子どもをよく見つめ、その思いに寄り添い、支持的風土を高める教職員
○子どもの学ぶ力や主体性を信じて伸ばし、「学び合い」を大切にする教職員
○同僚と協力し、よりよいものを創っていこうとする教職員
校内の職員だけで研修する他、講師をお招きして授業研究会や講話を聞くなどの研修も以下のように行っています。
熊本市の学校関係の方で、参加を希望される方は、山本小学校までご相談ください。(期日は変更することもあります)
期 日 | 内 容 | 講 師 |
---|---|---|
5.17 |
3年算数授業研 |
田迎小校長 藤本邦明先生 |
6.12 |
授業におけるICT活用についての講話と演習 |
熊本市教育センター 指導主事 山下若菜先生 |
6.22 |
主体性に関する講話 | 熊本大学准教授 高崎文子先生 |
7.4 | 2年算数授業研 | 楡木小校長 余宮忠義先生 |
9月 | 体育授業研 | 未定 |
10.3 | 1年国語授業研 | 黒髪小校長 寺前研太郎先生 |
11.6 | あじさい学級1組授業研 | 砂取小教頭 三谷貴子先生 |
12.4 | あじさい学級2組授業研 | 田底小教頭 今村正作先生 |
1月 | 6年社会授業研 | 未定 |
※今後、変更することもありますので、変更した場合は朱書きします。