芳野小「まごころ」運動

芳野小「まごころ」運動は、日々の教育活動です 

資質・能力は、子どもたちが超スマート社会 ー Society5.0 ー を豊かに生きていくために必要なものです。本校では、子どもたちの資質・能力を高めるために、芳野小「まごころ」運動を展開しています。

特別な活動ではありません。日々の教育活動のことを「芳野小『まごころ』運動」と呼び、生活の振り返りを次の成長につなげるなどしています。 

 

 

「三つのまごころ」を育てます

芳野小『まごころ』運動では、徳知体を「三つのまごころ」と呼び、教育を推進しています。日々の芳野小「まごころ」運動を通して、子どもたちには

【徳】 「『ことば』の心

【知】 「『学び』の心

【体】 「『健やか』の心

が育まれています。

 

 

 

 

 

※「芳野小『まごころ』運動」の近年の足跡をご覧になるにはこちらからアクセスできます。 

 

家庭や地域の皆さんとともに

学校教育目標を保護者の皆さんとともに達成するために、芳野小『まごころ』運動のリーフレットを作成、配布しています。新年度1学期に全家庭と学校評議員等入学式ご来賓の皆さんなどに配布しています。新1年生保護者説明会に参加される保護者の皆さんにも配布しています。毎年、写真を更新していますので、ぜひご覧ください。

芳野小「まごころ」運動リーフレット

ページトップに戻る