学校経営方針
本校は、芳野中学校との芳野小中一貫校です。
本校の学校教育目標である
「やる気と行動」
は、従前の「ふるさと『芳野』を誇りに思い、やる気と自信を持つ子どもの育成」を引き継いでいます。意欲を実践に移し、そこでの成功体験を積み重ねながら自信を育んでほしいと考えています。それは、本小中一貫校の目指す子どもの姿である
【十五の春の姿】
ふるさと「芳野」を誇りに思い、夢に向かって自律する子ども
を念頭に設定しています。
これは、小中9年間の教育を系統的に進め、小中学校が共有している目標です。義務教育の目的、目標に掲げる資質、能力、態度等を養います。この共通目標の先にあるものは、熊本市教育大綱の共通理念「豊かな人生とよりよい社会を創造するために、自ら考え主体的に行動できる人を育む」です。さらに未来においては、Society5.0と呼称されている超スマート社会を豊かに生活する力の育成を目指しています。
そこで、本校では、この共通目標の達成へ向けて、GIGAスクール構想等を念頭に「よしのスタンダード」と芳野中学校区一貫カリキュラムマップをもとに、次の3点に留意します。
・子ども一人一人へ肯定的評価を伝えながら個に応じた学びを保障する。
・すべての子どもたちが、自分のよさを発揮し成長できる学校を目指す。
・「芳野小『まごころ』運動」を展開し、学校と地域で目標を共有し、
児童にやる気と自信を育む。
以上の点を念頭に、
「徳:『ことば』の心部」
「知:『学び』の心部」
「体:『健やか』の心部」
の3部会でそれぞれ重点努力事項を掲げて、芳野小「まごころ」運動で意欲的な姿を引き出しながら、本年度の教育を推進していきます。