1/23 1年生体育では、「なわとび・的当てゲーム」を行っています!

 1年生体育では、なわとびと的当てゲームを行っています。なわとびでは、短なわとびと長なわとびに取り組んでいます。2グループに分け、時間を区切ってチャレンジします。回を重ねるごとに少しずつ上手になっています。長なわとびでは、八の字とびの入るタイミングを覚えて、スムーズに入れるようになってきました。なわとびは、短時間でも毎日取り組むことで、上達します。体力向上にもつながります。ぜひ、毎日練習してほしいと思います。また、的当てゲームでは、「鬼退治をしよう!」という目標のもと、鬼の絵がついた的めがけて、ボール蹴りを楽しんでいます。しかし、なかなか、的に当たりません。子どもたちは、どうしたら的に当たるかを対話しながら考えていきました。最後のまとめで「足の向きを的に向けるといいかも」という意見が出ました。次の時間にそのことを意識して挑戦してほしいと思います。低学年の体育は、たくさんの活動をするなかで、自然と望ましい技能を身につけるねらいがあります。みんなで鬼の的めがけてたくさん蹴ってほしいと思います。


「なわが下に行ったときに、入るといいね!」


短なわとびもがんばっています!
​​​​​​


みんなで鬼退治をしよう!


「しっかり的を見て、キック!」

学校生活

ページトップに戻る