10/30 5年生社会「日本の工業生産と貿易・運輸」を学習しています
10/30(水)、5年生の社会では、「日本の工業生産と貿易・運輸」を学習しています。今回は、「日本の貿易ではどのように原料や製品を運んでいるのか」というめあてを立て、学習を進めました。運ぶ方法として、船、トラック、航空機、鉄道があり、それぞれの良い点と悪い点を表にまとめました。その後、貿易に使われている輸送方法は何が多いのかをグラフから考えました。船が一番多いということでその理由も考えました。熊本港に新たなガントリークレーンが整備されています。このような地域のことも調べていってさらに理解を深めてほしいと思います。
|
|
|
|