2/17 5年生算数「速さ」を学習しています!

 5年生算数では、「速さ」を学習しています。今回は、まず、50m走の記録でさとしさんは8秒、たいきさんは9秒、5分間走の記録でかおりさんは1100m、なおみさんは1000m、「どちらが速いかな?」ということを考えました。50m走ではさとしさん、5分間走ではかおりさんが速いということがすぐ分かりました。次に、キリン160mを10秒、カンガルー200mを10秒、ダチョウ160mを7秒、「どの動物がいちばん速いか」という問題に取り組みました。キリンとカンガルーでは時間が同じだからカンガルーが速い、キリンとダチョウでは道のりが同じだからダチョウが速いということは分かります。では、カンガルーとダチョウでは、どちらが速いのでしょう?ここで単位量あたりの大きさを求めなくてはなりません。「1秒間あたりに走る道のりは?」「1mあたりに何秒かかったか?」この二つの考え方から、どちらが速いかを求めていました。たくさんの問題を解答して、しっかり身につけてほしいと思います。


50m走と5分間走の速さを比べました!


話し合いで、どちらが速いか意見を交わしました!


理由をはっきりさせて、発表することができました!


「キリン、カンガルー、ダチョウで一番速いのは?」

学校生活

ページトップに戻る