キャリア創造学科
令和5年度から、熊本市教育委員会の「市立高等学校・専門学校改革基本計画」(令和3年6月)に基づき、改革の基本理念である「自ら考え、主体的に行動し、多様な人々と協働しながら、自らの人生とよりよい社会を創造する力を育てる学校」へ改革し、教育理念を「起業家育成を柱に、新たな時代に対応したビジネス教育を行う学校とする」ことになりました。
このことを踏まえ、起業家教育科目を共通履修とし、これまでの情報、経理、観光といった縦型のコース制を廃止し、科目横断型の柔軟な学びを実現します。実務家教員も充実し、より専門性の高い授業を展開しています。
平成3年以来の大きな改革を行い、答えのない未踏の時代を乗り越える専門学校に生まれ変わりましたので、変更点にご留意くださるようお願いいたします。
総合ビジネス科からキャリア創造学科へ
① 起業家教育を柱とします
高い志や意欲を持って、協働しながら新しい価値やイノベーションを生み出す力を身につけることができます。起業家精神をもって、幸せな未来を目指す学生を育てます。「アントレプレナーシップ入門」を全員が履修します。
② 科目横断型の学びを実現します
将来の目標や取得したい資格に合わせて、自由に科目を選択できます。多彩な科目が用意されたカリキュラムで、自分だけの時間割を作ることができ、たくさんの資格を取得することが可能です。
ビジネスの最前線で活躍する実務家や、大学の研究に従事するエキスパートを講師陣に迎え、リアルタイムでの高度な学びを実現します。
③ 4年制大学の3年次編入受験も可能
国公立や私立の4年制大学の3年次編入学試験を受験することができます。大学により異なりますが、大学3年次編入も可能です。
④ 社会人や高校生も学べます
12科目(昼間、夜間)で科目等履修性や聴講生の募集を行っています。社会人や高校生の高度な学びのニーズにお応えします。また、在校生の希望者も夜間の授業を受講することができます。
シラバス