沿革

<本校の沿革>

昭和21年度 3月      山東村ほか2町村(植木町、山本村)をもって組合立五霊中学校設立

昭和22年度 4月14日  初代校長就任、他職員17人発令

            4月27日  開校式ならびに入学式

                        組合事務所を山東村役場におき、山東村長組合長となる。

                        五霊青年学校、山東小学校に分散教育実施

       3月12日  本校起工式

昭和23年度  4月  5日  五霊分散教育を植木町堤氏所有倉庫に移転、入学式を行う。

昭和24年度 3月29日  落成式

             3月31日  第2代校長就任

昭和25年度 4月 5日  飽託郡川上村改寄地区生徒45人転入

昭和26年度  4月  1日  第3代校長就任

昭和27年度 4月 1日 学校養護婦設置(町費)

          11月  1日  教育事務委員会設置

昭和29年度  8月10日  防火用水設置

昭和30年度  1月 1日  植木町立五霊中学校と改称

昭和31年度  5月  1日  第4代校長就任

             8月31日  公民館竣工(校地内)

昭和32年度10月28日  ピアノ開き、分会音楽会開催

          1月22日  車まわし築山完成(PTA作業)

昭和33年度11月27日  校歌制定(作詞 帆足公立 作曲 梅沢信一)

            12月10日  植木町教委指定進路指導研究発表会

昭和34年度  4月 1日  第5代校長就任

昭和35年度11月29日  県教委指導室指定学校訪問(移行措置)

2月14日  メタセコイヤ70本植樹                    

昭和36年度11月  6日  ミルク給食開始

           12月 6日  教育テレビ設置(PTA寄贈)

昭和37年度 4月 1日  第6代校長就任

             6月20日  校旗制定(PTA寄贈)

           10月17日  バックネット新設(PTA寄贈)

             9月        文部省産業教育研究校として指定をうける。

昭和38年度11月27日  文部省産業教育研究指定校  合同発表会

         12月  9日  植木町教委指定道徳教育研究発表会開催

昭和39年度  4月 1日  第7代校長就任  植木三中研(主体的学習)

昭和41年度  8月20日  国旗掲揚台設置(昭和40年度卒業生寄贈)

             9月20日  プール落成

昭和42年度  4月11日  特殊学級設置(1・2年15人をもって編制)

昭和43年度 3月  9日  体育館落成式

昭和44年度 4月        地教委連絡協議会指定校(主体的学習)

         4月  1日  第8代校長就任

昭和45年度  4月  1日  第9代校長就任

           10月        特別教育活動研究指定(地教委連絡協議会)

昭和46年度10月27日  特別活動発表会

         2月29日  学校林設定植樹(檜6,300本)1.ha

昭和47年度  3月16日  完全給食開始

昭和48年度  4月  1日  第10代校長就任

           11月15日  県地域指定研究発表会(当番会場校)

昭和51年度  8月  9日  熊本県青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター開始

昭和52年度11月22日  熊本県青少年赤十字研究協議会指定青少年赤十字活動研究発表会開始

昭和54年度  4月  1日  第11代校長就任

昭和55年度10月 2日 鹿本郡市中体連陸上競技大会総合優勝

       11月 1日 鹿本郡市中体連駅伝大会優勝

昭和56年度  4月  1日  第12代校長就任

昭和57年度  9月  7日  校舎新築第一期工事起工式

          3月11日  第一期工事落成

昭和58年度  4月  7日  新校舎へ移転

             9月16日  第二期工事起工式

           3月31日  第二期工事落成

昭和59年度  4月  1日  第13代校長就任

             4月27日  新校舎落成

       3月        校門・フェンス等完成  車まわし、中庭等の環境整備

                         国旗掲揚台設置(同窓会)

昭和60年度11月  1日  焼却炉・テニスコート、鉄棒の設置

昭和61年度  4月  1日  第14代校長就任

             4月28日  文部省道徳教育推進校として指定を受ける。

昭和62年度 7月24日  体育館改修工事着工 ~9月3日完了

           10月29日  文部省指定道徳教育推進校(学校・家庭連携)研究発表会

昭和63年度 4月  1日  第15代校長就任

           11月16日  PTA活動、文部大臣表彰

        2月10日  PTA文部大臣表彰記念碑建立

             2月22日  教育論文連続三ケ年特選(特別賞)

平成元 年度  4月  1日  文部省指定教科書研究校「数学」「理科」文部省教科調査官来校

             9月17日  校旗新調(PTA寄贈)

平成2 年度  4月  1日  第16代校長就任

                         県教委指定「学力充実推進校」

       3月19日  拓霊館落成

平成3 年度   4月  1日  県指定「学力充実推進校」

             9月27日  台風により卓球場破壊

平成4 年度   4月  1日  県指定「学力充実推進校」

             9月12日  学校週5日制始まる(第2土曜日が月1回休業日となる)

           11月25日  北側校舎2階一教室増築完成

          1月19日  野球のバックネット改修

平成5 年度  4月  1日  第17代校長就任

平成6 年度 10月31日  熊本県中学校英語研究会開催

           11月11日  熊本県中学校図工・美術研究会開催

             2月28日  東門運動場側に土止めブロック完成、拓霊館前道路舗装完成

平成7 年度   4月  1日  第18代校長就任

             4月  8日  学校週5日制(第2・4土曜日が月2回休業日となる)

平成8 年度  5月10日  JRC活動20年以上により表彰

            10月  3日  鹿本郡市中体連陸上大会  男女総合優勝

            11月27日  創立50周年記念式典を体育館で実施

        3月11日 第50回卒業証書授与式 男子80人女子80人 計160

平成9 年度   4月 1日 第19代校長就任

              4月 8日 第51回入学式 男子92人 女子59人 計151

              8月21日 美術室・職員室・校長室の屋上防水工事(1,000万円)

              3月13日 第51回卒業証書授与式    男子74人女子64人 計138

平成10年度  4月 9日 第52回入学式  男子76人女子75人 計151

              8月18日 新体育館工事始まる

            10月 6日 郡市中体連陸上大会 男子・女子・総合優勝

       2月23日 ロータリー整備工事 校庭舗装工事 (工事費 320万円)

              3月15日 第52回卒業証書授与式 男子78人 女子79人 計157

              3月24日 体育館落成式     (工事費2億5935万円)

平成11年度  4月 9日 第53回入学式 男子68人 女子83人 計151

              5月24日 租税教育実践校委嘱

              7月10日~11日 野球部 九電旗九州大会優勝

              8月  2日  プール建設起工式

              8月23日 全国中学校軟式野球大会出場(横浜市)

              8月24日 全国中体連大会  柔道女子  個人48㎏級出場

              2月17日 プール落成式 

              3月14日 第53回卒業証書授与式 男子91人 女子58人 計149人 

              3月28日 駐車場、駐輪場完成(2900万円)

平成12年度  4月11日 第54回入学式 男子75人、女子52人、計127

              5月16日 租税教育実践校(2年目)の委嘱を受ける

            12月 2日 グラウンド整備工事完了(5160万円)

              3月13日 第54回卒業証書授与式 男子77人 女子75人 計152

平成13年度  4月10日 第55回入学式 男子73人女子60人 計133

            10月28日  ジュニアオリンピック出場(水泳女子800M

              3月12日 第55回卒業証書授与式 男子68人 女子83人 計151

平成14年度  4月  1日  第20代校長就任

        4月 9日 第56回入学式 男子64人女子56人 計120

              5月13日 「体験学習研究推進校」指定を受ける

              3月11日 第56回卒業証書授与式 男子74人 女子53人 計127

平成15年度  4月 1日 H15H16年度文部科学省指定「学力向上フロンティアスクール」を受ける

              4月 9日 第57回入学式 男子52人 女子63人 計115

              8月17日~19日 全国中体連参加(柔道部)

              3月12日 第57回卒業証書授与式 男子72人 女子61人 計133

平成16年度  4月  1日  第21代校長就任

              4月 9日 第58回入学式 男子65人 女子66人 計131

            11月22日 H15H16年度文部科学省指定「学力向上フロンティアスクール」研究発表

              3月14日 第58回卒業証書授与式 男子66人 女子57人 計123

平成17年度  4月11日 第59回入学式 男子57人 女子58人 計115

              3月13日 第59回卒業証書授与式 男子52人 女子59人 計111

平成18年度  4月11日 第60回入学式 男子58人女子68人 計126

              3月13日  第60回卒業式 男子66人 女子71人 計137

平成19年度 4月 1日 第22代校長就任

        4月10日 第61回入学式 男子70人 女子48人 計118

            11月30日 H18H19年度文部科学省指定「学力向上拠点形成事業」研究発表

              3月11日  第61回卒業式 男子57人 女子60人 計117

平成20年度  4月 9日 第62回入学式 男子52人 女子64人 計116

              3月16日 第62回卒業証書授与式 男子58人 女子68人 計126

平成21年度  4月 1日 第23代校長就任

              4月 9日 第63回入学式 男子66人 女子55人 計121

            10月20日 2010年度ACCU国際教育交流事業 中国人教師30人来校

            11月10日 熊本県図画工作・美術教育研究大会(鹿本大会)開催

            11月15日 第29回全国中学生人権作文コンテスト 奨励賞受賞

              3月15日 第63回卒業証書授与式 男子74人 女子47人 計121

              3月23日 熊本市との合併により「熊本市立五霊中学校」となる。

平成22年度 4月 9日 第64回入学式 男子68人 女子36人 計104

            10月16日 熊本県中学校総合体育大会陸上大会 1年女子4×100R 7位入賞

              3月11日 第64回卒業証書授与式 男子67人 女子46人 計113

平成23年度 4月 1日 第24代校長就任

              4月 8日 第65回入学式 男子47人 女子54人 計101

        7月24日 熊本県中学校総合体育大会バスケットボール大会男子の部 3位

          〃   熊本県中学校総合体育大会柔道大会 女子個人70kg 3位

        3月10日 第65回卒業証書授与式 男子64人 女子56人 計120

平成24年度 4月 1日 H24H25熊本市教育委員会研究指定(「学力充実」領域)を受ける。

        4月10日 第66回入学式 男子65人 女子42人 計107

        7月28日 熊本県中学校総合体育大会柔道大会 団体女子の部 3位

         ~29日  女子個人の部70㎏級 優勝(九州・全国大会出場)

                    52㎏級 3位   

   48㎏級 3位

               同大会水泳大会 男子1500m優勝 400m2位(九州大会出場)

       3月 9日 第66回卒業証書授与式 男子69人 女子36人 計105

平成25年度 4月 9日 第67回入学式 男子51人 女子52人 計103

       7月27日 熊本県吹奏楽コンクールBパート 金賞(南九州地区コンテスト出場) 

       7月27日 熊本県中学校総合体育大会柔道大会 

         ~28日  男子個人の部 50㎏級 優勝(九州・全国大会出場)

              女子個人の部 70Kg級準優勝(九州大会出場)

              男子個人の部 55㎏級 3位

              同大会水泳大会 男子 200m2位(九州大会出場)

            11月15日 H24H25熊本市教育委員会指定(「学力充実」領域)研究発表会

        3月 9日 第67回卒業証書授与式 男子47人 女子52人 計99

平成26年度  4月 1日 第25代校長就任

              4月 8日 第68回入学式 男子50人 女子53人 計103

        3月13日 第68回卒業証書授与式 男子64人 女子43人 計107

平成27年度 4月 8日 第69回入学式 男子57人 女子42人 計99

 7月28日 熊本県吹奏楽コンクールBパート 金賞(南九州地区コンテスト出場)

 3月11日 第69回卒業証書授与式 男子52人 女子49人 計101

平成28年度 4月 1日 第26代校長就任

       4月11日 第70回入学式 男子42人 女子44人 計86

       4月15日  熊本地震のため、臨時休校(~5月8日)。

 3月11日 第70回卒業証書授与式 男子56人 女子42人 計98人

 

 

 

 

 

平成29年度 4月11日 第71回入学式 男子49人 女子51人 計100

       8月 7日 第39回九州中学校陸上競技大会 低学年女子80mハードル 優勝

            (全国大会出場)

 8月27日 第48回ジュニアオリンピック陸上選手権大会熊本県予選会 

       2年女子100mハードル 優勝(全国大会出場)

 3月10日 第71回卒業証書授与式 男子56人 女子42人 計98

平成30年度 4月 1日 第27代校長就任

 4月10日 第72回入学式 男子55人 女子47人 計102

                                4月29日  第2回県下中学柔道体重別選手権大会 男子81㎏級優勝 3年松村優羽奈

                                6月 9日 第33回熊本県中学校陸上競技選手権大会 女子3年100m 優勝

                                6月 9日 〃大会 女子3年100mH 優勝(県中学新記録、大会新記録)

                               6月 9日 第28回熊本県中学校水泳競技大会 男子200m背泳ぎ 第2位

                               7月14日 第64回全日本中学校通信陸上大会熊本県大会3年女子100m 優勝

                               7月14日 第64回全日本中学校通信陸上大会熊本県大会共通女子100mH 優勝

                          11月11日 第22回中学生創造アイデアロボットコンテスト熊本県大会 

                           応用部門 第2位・アイデア賞 (九州大会出場権獲得) 

                          11月20日 第54回熊本市学校緑化コンクール 北区賞(KKT賞)

                          12月 2日 第20回創造アイデアロボットコンテスト九州地区中学生大会(鹿児島)

              応用部門 第3位 GORYO B チーム (全国大会出場権獲得)

                              1月27日 第19回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会

                                        応用部門 厚生労働大臣賞(第2位) GORYO B チーム

                              3月 9日 第72回卒業証書授与式 男子44人 女子44人 計88

平成31年度  4月10日 第73回入学式 男子47人 女子60人 計107

                              5月 1日 元号改正 「平成」から「令和」へと改元

                              3月 2日 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、休校。

                              3月13日 第73回卒業証書授与式 男子49人 女子48人 計97

令和2年度  4月10日 第74回入学式中止  男子56人女子53人計109人入学

                              6月 1日 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休校が解除され、授業開始。

                              6月    熊本市中体連大会中止  

                              3月12日 第74回卒業証書授与式 男子56人 女子48人 計104

令和3年度  4月 1日 第28代校長就任

                              4月12日 第75回 入学式 男子66人 女子54人 計120人 入学

                              7月25日 令和3年度熊本県中体連水泳競技大会 200M個人メドレー 優勝

 九州大会出場

                          11月17日 第57回熊本市学校緑化コンクール 北区賞(TKU賞)

                          12月11日 第22回創造アイデアロボットコンテスト九州地区中学生大会

                          基礎部門 優秀賞 すいか王国チーム (全国大会出場権獲得)

                              1月23日 第21回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会

        基礎部門 審査員特別賞(第3位) すいか王国 チーム

                              3月12日 第75回卒業証書授与式 男子47人 女子60人 計107人

令和4年度  4月12日 第76回 入学式 男子57人 女子51人 計108人 入学

 

 

 

ページトップに戻る