沿革

 

本校は、昭和57年に錦ヶ丘中学校から分離して、新たに創立された学校です。

(1)学校沿革等

 今年は、創立43周年を迎えました。本校創立の頃、グランドを挟んで隣接する健軍東小学校も設立されました。

 本校には健軍東小、山ノ内小、東町小から生徒が集まります。小・中学校の連携が図れる環境にありますので協力して子どもたちを育んでいます。

 本校は、熊本市東部の東町4丁目15番1号に位置し、校地面積21,500㎡(6,515坪)を有しています。グランドは小学校と共有していますので、正式なサッカー場(105m×68m)としても利用できます。

 本校の近隣には、県立第二高校、県立東稜高校、県立盲学校、聾学校、税務大学校などがあり、文教地区としてよい環境に恵まれています。

 

(2)校区紹介

 本校は、健軍東1~6町内、健軍団地、健軍東ビラノーバ、東町1,2,3,6,7町内、校区内緩衝地区として山ノ内3,4町内があります。

 校区外緩衝地区として、東本町1,11、健軍3丁目51,52があります。

 生活環境は、公務員住宅をはじめとする集合住宅が多くあります。

 

(3)生徒数

 

学年   生徒数    学級数
1年生  131人  4クラス
2年生  145人  4クラス
3年生  137人

 4クラス

※令和7年4月現在 生徒数には特別支援学級の生徒も含む

 

(4)歴代校長

 

在  任  年  度

氏   名

初代

昭和57年度~昭和60年度

林田 光

二代

昭和61年度~昭和62年度

橋本 一雄

三代

昭和63年度~平成元年度

荒金 錬一

四代

平成2年度

吉野 邦昭

五代

平成3年度~平成4年度

荒木 節夫

六代

平成5年度~平成8年度

宗  裕彰

七代

平成9年度~平成12年度

河津 巌

八代

平成13年度~平成14年度

上田 長利

九代

平成15年度~平成16年度

宇藤 元文

十代

平成17年度~平成18年度

平井 智憲

十一代

平成19年度~平成20年度

土田 好次

十二代

平成21年度~平成23年度

日永 信夫

十三代

平成24年度~平成26年度

園村 静夫

十四代

平成27年度~平成29年度

香山 悟

十五代

平成30年度~令和元年度

諏訪園 勉

一六代

令和2年度~令和5年度

古賀 義久

十七代

令和6年度~

瑞穂 達也

 

ページトップに戻る