沿革
昭和 47年 4月 1日 熊本市立楠中学校として開校敷地
10.364m2 、4階建て8教室プレハブ4教室
4月 8日 熊本市竜南・桜山・東部中より2年53名転入
2学級編成で始業式挙行
4月 1日 第1回入学式挙行(139名、4学級編成)
5月 23日 校章決定発表(全校生徒応募作品を職員で修正)
9月 1日 生徒像、学校像の決定
9月 12日 プール竣工(浄化装置付25m×14m)
プール開き、水泳大会挙行
48年 1月 16日 保護者会発足
3月 29日 校旗入魂式挙行
4月 1日 校舎増築(普通教室4,特別教室4)建物面積1,391m2
6月 22日 校歌(作詞 安永蕗子、作曲 岩代浩一)発表会挙行
49年 3月 19日 第1回卒業式挙行(卒業生76名)
5月 28日 第2棟校舎建築(普通教室8)及び渡り廊下完成
50年 8月 6日 体育館、技術棟完成(体育館725m2、技術室300m2)
51年 5月 1日 「文部省体力つくり推進校」指定(51・52・53年の3年間)
5月 24日 第2校舎増築(普通教室4、特別教室4)建物面積1,391m2
54年 3月 1日 国旗・校旗掲揚台完成(保護者会寄贈)
3月 1日 「文部省体力つくり推進校」指定による3ヶ年間の成果研究紀要刊行
55年 4月 2日 管理棟落成(職員室、事務室、校長室、保健室、普通教室7)
9月 9日 武蔵中とのお別れ会(武蔵中完全独立)
56年 5月 15日 保護者会を発展的解消し、PTA設立。第1回PTA総会開催
59年 8月 24日 中体連全国大会バドミントン優勝 (複)江藤・工藤組
8月 25日 中学陸上全国大会3,000m走第2位(伊牟田陽一郎)
61年 4月 9日 第15回入学式挙行(619名、14学級編成)計1,841名 41学級
8月 18日 全国中学柔道大会個人優勝(軽量級)板楠 忠士
62年 4月 1日 分校清水中学校独立
平成 元年 3月 全教室へのビデオ用テレビ設置
7月 17日 1年生第1回教育キャンプ実施
2年 10月 14日 九州器楽コンクール最優秀賞(金)受賞
11月 2日 楠中文化の日(第1回)
3年 8月 11日 九州剣道個人戦優勝(高鍋 進)
7月 14日 全国中体連水泳200mバタフライ優勝(田中 孝昌)
8月 1日 国体水泳200mバタフライ優勝(田中 孝昌)
4年 3月 31日 パソコン室設置(FMタウンズ20台LANシステム)
8月 3日 吹奏楽コンクール九州大会金賞受賞
5年 2月 17日 プール更衣室・倉庫等竣工
4月 1日 分校龍田中学校独立
8月 8日 九州中学校総合体育大会
柔道個人の部55kg級準優勝(片岡 亮一)
12月 15日 熊大教育学部創立120周年記念学童書道展記念大賞受賞(松岡 佐智)
6年 2月 24日 世界児童画展入賞特選(中村 幸)
3月 13日 正門工事完成
8月 1日 第2校舎テレビ放送施設完備
7年 7月 16日 地域の中央公園一斉清掃活動
”毎月第3日曜”生徒会参加開始(ボランティア活動)
7月 2日 第1回小中連携の会
8月 31日 ランチルーム改修工事完了
9年 7月 26日 県吹奏楽コンクール 10年連続金賞受賞
10月 9日 生徒昇降口完成
10年 10月 9日 給食プラットホーム改修工事完了
12月 18日 カウンセラー室完成
11年 10月 2日 「総合的な学習の時間」スタート
12年 7月 27日 女子バスケットボール県中体連大会優勝
10月 6日 総合的な学習の時間 研究発表(約300名の参観者)
13年 4月 1日 特殊学級新設(名称:楠学級)
14年 2月 22日 第16回全国教育美術展都道府県教育委員会受賞(2年連続)
15年 10月 15日 管理棟~第1校舎2階渡り廊下完成(渡り初め)
16年 7月 25日 柔道個人県中体連優勝・全国大会ベスト16(森 貴顕)
17年 4月 1日 熊本市教育委員会研究委嘱「学力充実」(~18年度)
18年 11月 21日 熊本市教育委員会研究委嘱「学力充実」研究発表会
19年 5月 20日 日本善行会善行表彰 卓球部
11月 21日 熊本市教育委員会研究委嘱「学力充実」研究発表会
11月 26日 熊本県及び熊本市善行表彰
生徒会・卓球部(地域清掃ボランティア)
20年 4月 1日 熊本市教育センター指定授業改善研究開発校
4月 9日 第37回入学式(新入生徒数 145名)
7月 9日 外壁工事開始
7月 3日 朝日健太郎オリンピック出場横断幕掲示
21年 3月 13日 第36回卒業証書授与式(188名)
3月 24日 グラウンド夜間照明完成
4月 9日 第38回入学式(178名)
11月 17日 熊本県及び熊本市善行表彰(男女バドミントン部)
22年 10月 24日 熊本県青少年育成県民会議全校表彰(バドミントン部)
12月 8日 耐震工事終了
12月 29日 ウィンターパーティーin楠開催
23年 4月 1日 難聴学級(楠学級3組)新設
12月 5日 高鍋進全日本剣道選手権2連覇達成横断幕掲示
24年 3月 7日 教室扇風機設置
3月 8日 ひな壇購入
7月 22日 管理棟外壁工事
11月 14日 熊本県及び熊本市善行表彰 生徒会(地域清掃ボランティア)
25年 1月 26日 職員室・保健室エアコン取り替え
26年 8月 8日 バドミントン九州中体連優勝・全国大会出場(岡 未涼)
8月 26日 特別支援学級・音楽室エアコン設置
28年 4月 15日 熊本大地震 (避難所開設)
7月 7日 NHK杯全国中学校放送コンテスト
熊本県大会 最優秀賞 全国大会出品
29年 4月 1日 知的障害特別支援学級(楠学級2組)新設
4月 11日 第46回入学式 (141名入学)
6月 19日 教室エアコン工事設置
6月 26日 女子バドミントン団体市中体連大会優勝 個人シングルス準優勝
7月 22日 県中体連大会女子バドミントンシングルス準優勝
九州中体連大会出場
8月 20日 全国中体連陸上大会 男子800m出場
9月 26日 学校環境緑化コンクールKAB賞
11月 22日 英語教育推進モデル校公開授業
30年 3月 10日 第45回卒業証書授与式
4月 10日 第47回入学式