令和2年夏休み


令和2年8月30日(日)④『夏休み最後の写真

写真は、メインスタンドの反対側最上段に掲げられた陸上部の部旗です。「最後まで走り抜け!」との赤い文字が浮き出ていました。実は、デジカメの望遠で撮ってその文字を認識した次第です。ただ、明日からの2学期この部旗にあやかりたいと思います。欲張らなくていいです。ちょっと頑張ればできる目標を掲げ、それをやり遂げちょっとの自信を積み上げて行こう。大切なことは「自分に負けないこと」「夢や目標をあきらめないこと」「最後までやり抜くこと」そして、『お互いを認め支え合うこと』です!


令和2年8月30日③『いつも見ているぞ!

部活動をやるからには、上手くなりたい速くなりたい上位入賞を目指したいと誰もが考えることだろうと捉えていますが、どうでしょうか?そのために、顧問は技術面はもちろん、礼儀等も含め、精神面の指導もそれ以上に大切なこととして指導することと思います。写真は共通男子800m予選に出場し、途中体の接触で倒れながらも6位入賞し、決勝に進んだ3年桶田君にアドバイスをする倉田先生です。桶田君がうらやましく感じた私です。おそらく周囲の部員も自分事として聴いたことだと思います。決勝へ期待が膨らみました。『聴く姿勢』こそ学びの姿勢です!


令和2年8月30日(日)②『視線の先に

顧問の倉田先生の視線の先には、スタート直前の西原中の陸上部員がいます。これまでの練習を振り返り、「いま」できるベストの走りを期待して、心のエールがトラックの選手に届けられているだろうなと勝手に思いながら、後ろ姿を撮りました。


令和2年8月30日(日)①『陸上部のガッツ

昨日、今日と陸上部は通信陸上大会に挑んでいます。全国につながる大きな大会です。。今日は、会場入り口で、消毒・検温を行い、受付で氏名・電話番号、さらにはIDカードをつけてに入場できました。可能な限りの感染防止対策です。「いざ走りに行かん」と陸上部の男子部員に『ガッツポーズ』をとってもらいました。炎天下の中です。じっとしとくだけでも汗がにじみ出ました。そのようなコンディションの中ですが、それぞれがいい顔です!


令和2年8月29日(土)②『カメラの先に

顧問の中島先生が持つビデオカメラがとらえるのは、もちろん西原中の水泳部員の力泳です。本来ならば、保護者の方が我が子やチームの泳ぎを撮影されるのですが、今日は部員から託されての撮影です。自己ベストあるいは自己ベストに迫る記録が次々と!チームメイトへの声援ができないため、拍手での力いっぱいの応援です。明日の2日目、さらには9月の新人戦に繋げる泳ぎができたようです。


令和2年8月29日(土)①『夏の総決算

今夏の総決算として、水泳部が今年度初の熊本県学年別水泳大会に挑みました。西原中にあって今夏にプールで泳いだのは水泳部だけです。アクアドーム部旗水心』がしっかりと陣取っていました。今大会は地区予選なしの県大会なので大きな大会です。しかし、コロナ禍の開催ということで、顧問とエントリー選手及び管理職までが入場可能。いわゆる無観客による大会です。3年生は、体験入学等で参加できませんでしたが、3年生の思いを「推進(水心)」に一人一人が自己ベストを目指し力泳しました。


令和2年8月28日(金)⑤『2学期に向けて⑤

学習ルームを出て校長室で確認したのが『GATSシール』の個数です。3名の3年女子の反応と表情に、頑張った生徒たちへ渡すつもりのシールの数が足らないのではと勝手に不安に思い増刷した私です。明日は、水泳部のアクアドームでの水泳大会、明後日は、陸上部のえがお健康スタジアムでの通信陸上大会に行く予定です。8月31日(月)2学期始業式当日は、市内一斉の挨拶運動日です。PTAの方々も正門・北門で挨拶運動に協力いただきます。お互いいい声いい顔2学期をスタートさせよう


令和2年8月28日(金)④『2学期に向けて④

夏休みの学習ルームとなった8組も今日が最終日。終了30分前に覗きに行くと昨日の3人がしっかり勉強していました。2学期の最初にテストがないのが物足らない感があるようですが、「夏休みの目標達成度を5段階で自己評価すればいくつ?」と尋ねるとそれぞれが「4」と高評価でした。この3名に全校生徒を投影した私です。2学期が楽しみになり、思わず『GATSシール』をあげました。みんな、気負うことなく、次(先)を見据えて『いま』できることを頑張ってみよう!


令和2年8月28日(金)③『2学期に向けて③

ただいまテストのマイク中?』これは、私がマイクを使う前にいうセリフですが、放送部が2学期の放送に向け、調整とテストに来ていました。写真は顧問の木村先生副部長の大石さんです。他の部員は、各校舎に位置し音量等を確認していました。『みなさん、おはようございます。今からNBS西原中学校放送局、朝の放送を始めます。』とさわやかな声が2学期も朝から響き渡りますょ

 


令和2年8月28日②『2学期に向けて②

新チームでの部活動の練習が本格的に始まりました。新チームでの大会が始まった部活動もあります。この写真を撮った時には、男子バスケットボール部がフルコート使って練習をしていました。体育館の気温は、33.9℃です。ただ、そのデジタル気温計の下のホワイトボードの記録を見れば、8月18日(火)14:30最高気温を記録しているようです。なんと38.4℃です。残暑厳しき中にも『スポーツの秋』がやってきます!


令和2年8月28日(金)①『2学期に向けて①

共同調理場のプラットホームに、大型扇風機が2台つきました。この写真は、その扇風機を勝田教頭先生と一緒に見に行った時に撮りました。2学期も安全な調理場から、安心して美味しい給食を提供するための準備が進んでいました。給食開始は9月1日から。感染対策がより求められる給食です。リサイクルのための牛乳パック洗浄9月1日から始まります。「ランチマット」もお忘れなきように!調理場のみなさん、2学期もよろしくお願いします!


令和2年8月27日(木)②『職員室近くの廊下

やがて16:30、8組学習ルームでの学習も終わります。3年生の女子生徒が3名ほど、米満先生志垣先生をサポーター黙々と勉強していました。明日の最終日も来るとのこと。ところで今日は、1年生の社会科の宿題提出日でした。提出しに来たところをシャッターチャンスにねらっていたのですが、タイミングあわずでした。夏休みの学習の成果が見えます。夏休みもあと3日!夏休みモードから2学期モードへ、心も体もシフトチェンジの準備を!最初が肝心


令和2年8月27日(木)①『来て来て先輩!

グラウンド工事の進捗(しんちょく)状況を見ようとグラウンドを歩きながら、体育館からの声に体が反応し外から覗くと、私に気づいた部員が「こんにちはっ!」その声に反応して他の部員も「こんにちはっ!」この挨拶に思わず体育館の中へ!引退した3年生が5名ほど、後輩を鍛えに来ていました。思わず「ありがとう」と声をかけた私です。さらに、「勉強も順調にいってるか?」と尋ねると、「はいっ!」と笑顔で即答です。2学期への期待がさらに膨らみました


令和2年8月26日(水)③『2学期に向けて

今日は「全校体育の日」ならぬ「全校研修の日」でした。2学期に向けて、午前中に「人権研修」、午後から「特別支援教育研修」と一人一人の困り感に寄り添って関わるために全職員で研修会を開きました。講師として「子ども発達支援センター」の先生方4名に講話と演習をしていただきました。「人が人の成長に関われること」、これが先生という職業の最大の魅力と捉える私です。改めて学校スローガン『GATSを土台に、チーム西原 あったかく、あつく!』を再確認した今日でした。


令和2年8月26日(水)②『ラストスパート

8組学習ルームは、午前中の開放でした。夏休みも残り今日も含めて5日間です。ラストスパート!今日も黙々と学習に取り組んでいました。今日は、志垣先生米満先生に加え、ALTLaila(レイラ)先生も応援です。隣の会議室では、1年部の先生方が人権研修を行っていました。私もその研修に参加したのですが、隣の学習ルームは本当に静かでした。写真は研修が終わって撮ったものですが、みんなすごい集中力です。残暑厳しい中ですが、「実りの秋」へ向かう準備はOK感が漂い始めています。


令和2年8月26日(水)①『交流戦直前

写真は、倉田先生率いる陸上部です。倉田先生が話をしているチームが、短距離チーム、後方が長距離チームです。陸上部は、交流戦となる『通信陸上大会』がこの週末に控えています。グラウンド改修工事のため、運動公園で朝練をしている陸上部ですが、今日は職員研修で顧問がグランドまで行けないため、校地を利用しての練習です。目指すは、自己ベスト!今度は、私も管理職として応援できそうです。今夏の練習の成果をぶつけてくれるはずです。Nice runを期待しています!


令和2年8月25日(火)『15:37の体育館

台風8号の影響でしょうか?一日風が吹いています。しかも熱風!体育館の気温は何度だろうと部活の様子も見がてら覗いてみました。私の中では、グッドタイミング!ステージ側では、堀之内先生がマシンを使って指導中でしたが、手前の卓球台で一人技に磨きをかけようとする選手を発見っ!高橋先生が魔のカットサーブの練習中でした。引退した3年生の姿に加え、高校3年生藤井さんの姿もありました。大切なつながりです。15:37の体育館は、気温35.8℃!でも、挨拶した部員の顔はいい顔でした!


令和2年8月24日(月)②『響け、歌声!!

ホームページをアップしようと机に座った時に、3階から歌声が聞こえてきました。久々に階段を駆け上がりました。近藤先生の伴奏に合わせ、1・2年5名のコーラス部員が、ソーシャルディスタンスをとって一生懸命にいい顔で歌っていました。椎葉先生も一緒にいい表情で熱唱です。全校生徒で、腹いっぱい校歌学校讃歌』を歌える日が一日も早く訪れることを願うばかりです。それまでは、新しい学校生活様式です。2学期の合唱コンクールは、現時点では感染対策を講じて実施する予定です。


令和2年8月24日(月)①『新チームでの練習

電気設備点検のため1時間ほど停電状態となった今朝でした。8時ごろの体育館です。朝日の明かりをかりて、女子バスケット部女子バレー部が練習していました。女バスの練習を見ていると、私の前を通る部員が腰をかがめて通ります。壁際に立っていたので後ろにスペースもなかったからでしょう。思わず「寺本先生っ、子どもたち、素敵学びをしとるばい。腰をかがめて通っているよ。気持ちいいっ!」と。「不易と流行」という言葉があります。マナーや礼儀は、いつの時代も大切にしたいものです。


令和2年8月23日(日) 『卒業アルバム

写真は、教師2年目私にとって最初の卒業生となる当時の卒業アルバムの集合写真です。私がいます。○○先生もいます。西原中の保護者の方もこの中に数名はいらっしゃるはずかと。9月に入って学年集会での話をお願いされたので、そのネタに活用するつもりです。ページをめくるとあの当時が蘇ってきます。学校も今とは違った状況でした。当時が懐かしく思い出され、年をとったなぁと振り返りました。さて、新たなアルバムの1ページを飾る2学期が、いよいよ1週間後に迫ってきました!


令和2年8月22日(土)③『新たなスタート

写真は、試合終了の挨拶をする両主将とダックアウト前で整列する本校野球部員です。森川投手ー堤投手の継投で相手打線を交わしながらのしまったゲーム展開でした。相手ピッチャーを打ち崩すことができず、結果は0-1の惜敗でした。交流戦県大会3位堂々たる成績です。試合後、それぞれの顔に悔しさは隠せませんでしたが、全力で戦ったいい顔をしていました。後輩へ繋ぐ立派な戦いでした。野球部3年生の夏は、新たなシーズンへつながれることになります!ありがとう3年生


令和2年8月22日(土)②『ダッグアウト

1塁側、3塁側、それぞれに選手・監督・コーチが控えるグラウンドより1段低くなっているところを「ダッグアウト」と呼んでいます。ただ、試合中のこの写真に保護者の姿があるのはわかりますか?コロナ禍の中、しかも熱中症も心配しないといけない状況です。毎試合、ダッグアウトには保護者が2人入られて、選手の使った道具を消毒したり、汗拭きや冷却用のおしぼりを渡したりと選手をあったかく、そしてあつく支えていただきました。また、今日もダッグアウト後方には小学校時代の先生も含め西原大応援団感謝です。


令和2年8月22日(土)①『クスノキの剪定

今日は、朝からクスノキの剪定をしてもらいました。緑多き西原中ですが、通学や交通の安全を最優先に考えてのことです。ところで、多くの学校にこの『クスノキ』が見られますが、なぜだか考えたことありますか?ヒントは、熊本市のそれは『イチョウ』(西原中にもあります)です。社会科の授業での学びが出てきましたか?『クスノキ』は県木だからでは・・・!? そこで問題!県花は?県鳥は?県魚は?加えて、市花は?市鳥は?

では、交流戦の応援に行ってきます!


令和2年8月21日(金)『夏休みもあと10日

夏休みも残すところ10日!今日は、2学期に向けて職員会議を行いました。コロナ禍熊本市感染リスクレベル4に現在のところ変化はありません。withコロナを踏まえ感染防止対策を講じながら、教育活動(学校)を前へ進めなければなりません。『コロナにかかるな・かからせるな』には変わりありませんが、常に注意換気です。写真は、7時30分ごろのグラウンドです。明日の交流戦県大会に挑む野球部が練習をしていました。陸上部も走っていました。それぞれの「」も残り10日!です。


令和2年8月20日(木) 『キャリア教育

1学期、一人一人が『キャリア・パスポート』を書きました。「将来の夢や志」や「この一年間で頑張りたい、具体的な行動目標」について、何て書いたか覚えていますか?そのキャリア教育について、先進校である北部中で研修会がありました。ただ、コロナ禍の中です。『ZOOM』を使って、講師の先生の東京熊本佐賀をつないでの研修です。授業での課題解決のために話し合ったり考えたりすることそのものが、将来へつながる学び(キャリア)になるんだと再認識しました。さあ、2学期が始まりますキャリア獲得へ、Go!


令和2年8月19日(水)『夏休みも残りわずか

今日の8組学習ルームの様子です。午前中のみの開放でしたが、男子生徒が3人女子生徒が3人、計6人が利用しました。アメリカでは50℃を超える気温を記録した地域も・・・!世界的な猛暑の中にも、夏休みのゴールを見据えそれぞれが頑張っていることと思います。夏休みの自分に『ご褒美』がやれるよう、残された一日一日を大切に使い切ってくれることを願っています。髙宮先生米満先生をはじめ、先生方一人一人が西原っ子の応援団員です!

 


令和2年8月18日(火) 『ようこそ先輩!

本日9時現在の気温31℃水温30℃です。今から水泳部の活動が始まります。写真中央に写っているのは、本校の卒業生高校2年の北山君(右)と高校1年松井君です。いずれも水泳部員でした。2人が手に持つのは、昨年本市で世界ハンドボール大会が行われましたが、その水上版にあたる『水球』という競技のボールです。2人が所属する高校の強豪水球部の顧問でもあり、現水泳部の保護者と一緒に後輩の指導に来てもらいました。先輩に感謝!です。


令和2年8月17日(月)④『30℃で31℃?

体育館を出た後、プールに向かいました。気持ちよく水しぶきをあげて、新主将リードのもと活動するのは水泳部です。水泳部は、中体連代替大会8月29日・30日夏休み最後の土・日に控えています。今夏は、プールを独占した水泳部です。9月には水球大会も控えているということで張り切っている感いっぱいでした。ところで、写真のタイトルの意味は分かりますか?実は、午前9時の気温が30℃で、水温が31℃なんです。水泳部もしっかりと熱中症対策のもと力泳中です!


令和2年8月17日(月)③『ざ・新チーム

気温31.4℃の中、新チームとなった女子バレー部女子バスケットボール部が、それぞれいい顔して引き締まった練習をしていました。それこそ、終業式で話した「暑さに負けるな」、「誘惑に負けるな」、「自分に負けるな」、そして「コロナに負けるな」です。一人一人、本当にいい顔でした。暑い中でしたが、その表情にいい気持ちになった私です!ファイトーッ!!


令和2年8月17日(月)②『気温31.4℃・・・

午前8:56の体育館の気温です。コロナ感染対策に加え、熱中症対策必須となった今夏、万全の対策を講じながら、その中で、強くそしてたくましく自分磨きをする頼もしき西原っ子たちに今日も出会いました!!


令和2年8月17日(月)①『夏休み折り返し

残暑お見舞い申し上げます!』熊本市は、本日の最高気温38℃との予報です。そんな中、お盆休み明けの学校が始まりました。朝から、「西原ふれあい通り」「クスノキ通り」「サクラ通り」の落ち葉を隅田先生と坂本先生と一緒に掃除をしました。

写真は、落ち葉掃除の後、花に水かけをする隅田先生にピントを合わせました。夏休みが折り返しました。残暑厳しき中ですが、ゴール目指してLet's go!


令和2年8月16日(日)④『ランニング・・・

投げては、堤投手が1点に抑え、要所をバックが守り抜き投手を盛り上げました。打っては、3回裏に3点5回裏に2点、特に5回裏の2点は森川君のセンターオーバーのランニングホームランによる得点でした。写真は、チーム5点目が入る瞬間です。結果、西原中は5-1で勝利をものにし、8月22日(土)の準決勝決勝に挑むことになります。全力でエールを送りたいと思います。それぞれが『』を消化しています。野球部も含め、頼もしき西原っ子にFight~ッ!


令和2年8月16日(日)③『第2試合開始

恐らくグラウンドでの体感は、体温を上回っている暑さと思われる中、13時ごろに野球の県交流戦の第2試合が始まりました。第1試合の森川-山村バッテリーから、堤-山村のバッテリーへ2連勝をねらいます。向かって左が西原中、右が佐敷中です。大応援団が戦況を見守る中、試合が動いたのは2回表佐敷中の攻撃からでした。1点リードを許す中でのゲーム展開でしたが、髙宮先生隅田先生の姿がありました。名スコアラー大学生のお兄ちゃん等、ご家族総出も含め、大応援団のエールが子どもたちにをつけたようです。


令和2年8月16日(日)②『最後の最後まで

ここでマイクを山川解説員に渡します。「6回最終回裏2アウト西原中の攻撃です。スコア0-0、ファーストに森川君、バッター木佐木君です。ピッチャー投げました。『カキーン』と気持ちいい金属音が響き、ボールはレフト・センター間へ一直線・・・!どよめくベンチに応援団です。サードコーチャーの手が回ります。木佐木君、見事2ベースヒット、森川君がスコアボートに1点を刻むようにホームベースを踏みました。」第1試合、1-0勝利した西原中でした!あっぱれ


令和2年8月16日(日)①『視線の先に・・・

今日は、中体連代替交流戦の野球部の県大会です。市大会を3位で出場資格を得た野球部は、八代第一中佐敷中との3チームリーグが1回戦です。第1試合(対八代一中)は、白熱した投手戦。0-0のスコアが続きます。写真に写った後ろ姿の二人が誰だかわかりますか?我らが3年主任の赤坂先生と3-1担任の髙宮先生です。その視線の先には、6回裏の攻撃をする西原中チーム、さらにはダックアウト、さらにネット越しに西原中大応援団です。要は、相手サイドからの熱い応援です。この応援が均衡を破った・・・?!


令和2年8月15日(土) 『懐かしの母校

コロナ禍の中ではありましたが、同県内ということで天草まで日帰りでお墓参りに行ってきました。写真は、私が中学時代を過ごした五和西中学校跡です。現在は合併で廃校となり、校舎は取り壊され、ある企業の敷地になっています。正面に写っているのは体育館だった建物です。その右側の小さい小屋みたいな建物が、中学時代ソフトテニス部の部室だったところです。最後の中体連のあのシーンなど、いろんなことを思い出しました。「我が青春」です!!


令和2年8月13日(木)②『真っ青な空に

グラウンドには、工事関連の資材置き場ができていました。野球のホームベース上に立って撮った写真です。ここまで歩くだけでも汗が。背には蝉の大合唱の圧を感じます。カラスの声まで聞こえてきます。真っ青な空に西原中の体育館校舎、手前の『イチョウ』に『オガタマ映えです。夏休みもいよいよ折り返し。それぞれの『』を消化している西原っ子の姿がイメージできるからこそ、2学期からの学校に思いを巡らせています。さあ、前を向いて頑張るぞ~!


令和2年8月13日(木)①『栄光の軌跡

グラウンド改修工事の進捗状況も見がてらぶらっと散歩に来ました。赴任以来、何度も目にする記念碑。本校野球部が平成12年に全国大会出場を祝して、後援会が建てたものです。当時の中3は今年で35歳、バリバリの働き盛りです!実は前任校でこの時の主将と一緒でした。苦労の末、晴れて新任教師となった彼新任校長の私との出愛でした。授業も上手く人間的にも魅力いっぱいの彼が言い放った言葉、それは「生徒に野球を教えたくて教師になりました!」です。当時の出愛が、彼を教師にしたことに間違いはないようです。出愛こそ人生』ですね!


令和2年8月12日(水) 『お盆休みを前に

昨日、人間ドックの再検査に行った私です。異常なしで、一安心。しばらくやめていた腕立て伏せを昨夜から始めました。3日ぶりの学校ですが、新鮮でした。ただ、朝から蝉の大合唱。そんな中、夏休みの学習ルームとなった8組教室では、黙々と学習する生徒の姿がありました。写真は、午前10時過ぎです。弁当持参はまってきている生徒もいました。午後からは、部活動生の姿もありました。『お盆休みを前に』と書いていますが、「私たちには関係ありませんっ!」と心の声が届きます。『残暑お見舞い申し上げます!』


令和2年8月9日(日)②『Action・・・!

ホームページにアップして帰ろうとした時に、目の当たりにした光景です。野球の引率から帰ってきた松本先生が、枯れ葉の掃除をしていました。花への水やりを終えた隅田先生もお手伝いです。「松本先生、隅田先生、ありがとうございます。」と声をかけると、「いいえ、松本先生がされていたので」とニコニコして隅田先生。「気づいたので」とあっさり松本先生。思わず『かっこいいっ』と感じた私でした。『Action(気にかけた行動)』は、将来へ繋げる学びだと再認識した今日です。


令和2年8月9日(日)①『応援に行ったけど

午前中の家の用事を済ませ、12時過ぎに野球会場へ向かいました。家を出てものの5分でした。勝田教頭先生からのLINEです。準決勝0-3で負けたとの知らせでしたが、全力でいい顔して戦っていたとのこと。3位は自らと後輩の今後に繋げる立派な成績です。この知らせの後、車の向きをかえ陸上大会会場(えがお健康スタジアム)に向かった私ですが写真の通りです。無観客大会でした。倉田先生に電話して、思いだけを伝えてもらいました。それぞれ『』、ゴール目指して駆けまくろう


令和2年8月8日(土)⑥『最後の最後まで

写真は、卓球部の部旗です。市総合体育館の大体育館に最後までありました。3年間同じ釜の飯を食った仲間と一緒に最後までチームメイトを応援したこと、これからの財産となるはずです。顧問の堀之内先生は、大会運営スタッフとして、体育館フロアを縦横無尽に動き回っていました。動きが止まっている時は、その視線の先には常に戦っている部員がいます。閉会式を終え部員が挨拶に来ましたが、みんないい顔です。部活を通して得た『学び』『絆』は、きっと次に将来にみんなを導き繋げてくれるはずです。


令和2年8月8日(土)⑤『最後まで仲間と共に

野球部の勝利に元気をもらい、改めて卓球会場(熊本市総合体育館)へ向かいました。決勝トーナメントが始まっていました。男子が1名、女子が4名決勝トーナメント進出。顧問の高橋先生市川先生から、予選リーグで敗れた選手も全力で戦いいい試合だったと報告を受けました。結果は、中野瞳さんが1セットも落とさずに優勝鹿末すずさんベスト8で5位入賞です。写真は、表彰式の様子です。決勝トーナメントを戦う仲間応援する仲間を見て、やっぱ団体戦』と思った私です。


令和2年8月8日(土)④『5回コールド

終わってみれば、8-1の大量リード、5回コールドで準決勝にコマを進めることができました。グラウンドから出てきた城下先生の笑顔が素敵でした。城下監督采配もお見事でした(私は、野球は素人ですので生意気はたたけませんが、そう感じました)。

さあ、明日は準決勝、そして決勝です。『ひとりで見る夢はただの夢 みんなで見る夢は現実となる!』気負うことなく、全力で、3年野球部の夏を楽しんでくれることを願っています!


令和2年8月8日(土)③『力強いスコアラー

応援しながら、ふと目を移すと、戦況を見守りながら手元のノートにメモを取られているおじいちゃんに目が止まりました。私が、放課後に野球部の練習を見に来られている時に声をかけた方です。「すいません。後ろから写真を撮らせてもらいました。スコアばとられているんでしょ?」「はいっ、いつもとっとります。気になっときゃ、孫に見せよっとです!」と力強く返事が返ってきました。心強い味方です。こういった「名スコアラー」の存在が、西原中の強さの一つと確信した瞬間でした。同時に、風が西原中に吹き始めた時でした。


令和2年8月8日(土)②『みんな、One Team!

卓球の予選リーグを1時間ほど応援して、市の総合体育館から城山公園野球場に向かいました。野球の交流戦『準々決勝』です。相手は第3シードを倒してきた江原中です。1回表裏が1-1で終わるころに到着しました。今日は背番号1堤投手が先発です。ネットに張り付いて1年生、そしてお父さんお母さんだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんおばちゃん卒業生保護者らも全力応援。昨年度の顧問郷先生も、勝田教頭先生も。みんなが、One Teamです


令和2年8月8日(土)①『証を刻め!卓球!』

卓球3年生交流大会』に挑む13人(男子3女子10)に意気込みを込めて、得意の『ガッツポーズ』をとってもらいました。いい顔で拳を握ってくれました。卓球の交流大会は、シングルスの個人戦のみで、団体戦はありませんが、予選リーグ(3~4人の総当たり)をして、予選リーグトップの選手が決勝トーナメントに進出します。少なくても一人2試合~3試合はできる配慮した大会でした。試合は個人戦だけど、大会出場は団体戦です。One Teamで挑む卓球部へ期待が膨らみます。


令和2年8月7日(金)⑤『毎日、頑張りました

毎日、7時30分にきて頑張りましたっ!』と、笑顔宮本先生田ノ上先生が話をされました。1年2年11組の子どもたちです。夏休みの課題もほとんど終わったとのこと。8月11日(火)にも登校して学習するということですが、その日で夏休みの課題は終了予定だということです。計画的に先を見据え、先生方と一緒に取り組んだ成果です。さあ、西原っ子のみなさん、改めて自分の計画表を見つめてください。予定通り?それとも??すべてが、一人一人の将来に繋がっています


令和2年8月7日(金)④『夏休みの課題に集中

3年11組では、担任の上園先生と一緒に、それぞれが夏休みの課題に集中して取り組んでいました。上園先生と課題について会話も真剣そのものです。それぞれが、一日一日を大切にしている様が伝わってきました。


令和2年8月7日(金)③『SNSの使い方

先日、校長室まで収穫物を届けに来てくれた3年10組の子どもたち、今日は教室で『SNS』について、動画教材を見て勉強していました。先日のピーマンオクラ、そしてししとうは、最高に美味しかったです。中村先生と一緒に、集中して動画を見ていました。


令和2年8月7日(金)②『ちょっと羽を休めて

授業の様子を見ながら、ふと目を外に向けて飛び込んできた光景がこの写真です。思わず数えました。1羽2羽3羽・・・、なんと写真に写っている『』ですが、合計19羽いました。平和のシンボルと呼ばれる『』が巣づく西原中ですが、実は困ったことも。もう少し気温が下がったら、西側の渡り廊下の掃除をしなければと考えています。明日からの3連休、『鳩』は何をして過ごすのでしょうか?西原っ子の3連休は?しっかりとウイルス感染防止対策はお願いします。


令和2年8月7日(金)①『これから3週間・・・

今日は、3年夏休み授業日最終日。授業前に、学年集会を行い、学年主任の赤坂先生、学年生徒指導担当の高橋先生、そして進路指導主事の白川先生の話がありました。夏休みも残すところ3週間です。高校の体験入学も始まりました。進路獲得、義務教育最終学年の『』です。暑さは増すばかりですが、『』を見据えて、『いまこの夏を消化しきってください

 


令和2年8月6日(木)③『各教室、フル稼働

3年6組の教室を出て、廊下から第2校舎を眺めると、1・2階の教室では授業、そして3階の1年生教室では、三者教育相談が行われていました。入学式もできなかった1年生です。中学入学して初めての『夏休み』です。『暑さに負けるな!』『誘惑に負けるな!』『自分に負けるな!』、そして『コロナに負けるな!』『負けてたまるかっ!』は全学年共通の合言葉(?)です。3年生の授業も残すところあと一日、ゴールを目指し、一人一人がやるしかないっ


令和2年8月6日(木)②『暑い中ですが・・・

2時間目3年6組北川先生の国語の授業です。『熟語』の成り立ちのグループ分けについて、席の前後等での話し合い活動です。一人一人が、主体的に学習活動に取り組んでいました高校の体験入学の関係で、昨日に比べれば空席もあるようですが、それぞれの大切な『』です。有効に活用してほしいと思います。「校長先生、そんくらいわかってますよ。僕らは大丈夫ですよ!」と授業中の子どもたちの表情がそう語っているようでした。


令和2年8月6日(木)①『午前7時過ぎ・・・

この写真、どこだかわかりますか?右側のラグビーボールの手前にたたずむ人物がだれだかわかりますか?場所は、県民運動公園の陸上補助トラックの外側あたり、人物は陸上部顧問の倉田先生です。8月からのグランド改修工事のため、陸上部をはじめ外の部活動は校外での活動です。終末の記録会に向け、自転車で通いながら朝の涼しい時間を利用しての練習です。今日は、1年生が3名でしたがいい顔していい汗流していました。


令和2年8月5日(水)②『素敵な学び・・・

3年3組1時間目の授業は、堀之内先生の数学でした。復習からです。トランプを繰って、出た数字の出席番号の生徒が学習課題の解答を答えます。堀之内先生は、同時に電子黒板に解答を書き加えて補足説明を加えます。軽快なリズムで授業が始まりました。前のめりに授業に取り組む姿勢に、今後の伸びを期待せずにはおれませんでした。Fight!!


令和2年8月5日(水)①『癒しの来校者?!

事務室に飛び込んで来た突然の来校者です。窓を開け、外に出そうとしたのですが事務室を優雅に飛び回ってます。天井にピタッと止まった時に、おさめた写真です。オニヤンマシオカラトンボ?・・・昆虫博士がいたら、何トンボが教えて下さい。4月から今日まで、振り返ってみれば校長室に『』から『』まで突然に訪れたりします。そんなのどかな西原中に勤務できていること、幸せです!子どもたちは、今日も、素敵な学びを繋げています


令和2年8月4日(火)⑤『猛暑日の中でも・・・

3年生は、今週5日間、午前中が授業午後からは三者教育相談という日程です。今日も猛暑日となった熊本市です。そんな中、3年生の各教室では写真のような光景が見られました。電子黒板は、必要に応じて情報を共有して相談を進めるために活用しています。今やICTが必須アイテムです。そこでは、ソーシャルディスタンスはとっていますが、卒業後のゴールに向けて、この『』をどう乗り切るか?『度』の濃い相談が展開されています。1・2年生諸君先輩の背中をしっかりと見ておいてくださいne


令和2年8月4日(火)④『私・・・夏色?

11組担任サッカー部顧問上園先生です。昨日からシャッターチャンスをうかがっていた私です。週末の交流戦の結果についてはすでにお知らせしていますが、その熱戦を物語るかのような日焼けもお知らせします。外の部活を担当している先生方の顔色は、日増しに日焼けモードになっているようです。靴下を脱いだ後も靴下を履いているような錯覚を楽しんでいた顧問当時のあの頃を思い出している私です。授業に部活動に子どもたちと共にです。そんな先生方に感謝しながら、西原っ子の成長を期待します。


令和2年8月4日(火)③『Repeat after ICT

2時間目、3年2組の英語の授業にお邪魔して、空いている席にちょこんと腰かけ、電子黒板から聞こえてくる英単語を、生徒と一緒に繰り返し発音しました。

明日から、コロナ禍の中ではありますが、高校の体験入学も始まります。午後からは三者教育相談3日目です。すべての学びが将来に繋がっています。それを繋げるか否かは、一人一人の『するかしないか』の姿勢です。『やればできる』『磨けば光るものです!


令和2年8月4日(火)②『8組学習ルーム

2時間目が始まりました。8組の学習ルームでは、写真のように、1・2年生が主体的に学習していました。学校サポーターの志垣先生も、生徒たちの姿勢をほめておられました。学習指導員の森下先生もいい表情です。大切なこと・・・勉強する場所がどこであろうと集中してゴール(目標)を目指してやることです。中途半端な気持ちや姿勢では、何の学びも生みません。これは、すべてに通じることだと捉えています。西原っ子のみんな、夏休みのゴールを見据えてください


令和2年8月4日(火)①『素敵なプレゼント

3年生夏休み授業2日目の1時間目の休み時間に、校長室に3人の来室者登場です。「校長先生、今、収穫してきました。ピーマンオクラししとうです。」「おいしいですよ。」そして、「ビールにあいますよ!」と嬉しい一言も加わえた10組の生徒たち。実は、偶然にも今日が私の誕生日。思わず「先生、今日が59歳の誕生日たいっ。こりゃ最高のプレゼントばい。ありがとう!」と答えた私。将来へ繋げる素敵な学びを続ける生徒たち!夏、真っ盛り』です!


令和2年8月3日(月)④『これも部活動の一環

これも、3年生が1時間目の授業時の、空き教室の光景です。男子バレー部の活動開始時間まで学習会です。古閑先生が「校長先生が写真ば撮らすけん、勉強したふりばせにゃんたいっ!」とニコニコして話をされましたが、みんな真剣でした。これこそ『文武両道』!また、8組教室も学校サポーターの志垣先生の在校日に、学習ルームとして解放しています。今年は、学習指導員として午前中は森下先生午後は米満先生も在室です。弁当持参で勉強した生徒もいたようです!


令和2年8月3日(月)③『新チームも活動開始

3年生の1時間目の授業をしていた時、体育館には新チームの姿がありました。体育館入り口に立った瞬間剣道部からおはようございますっ!」、向こうの女子バレー部からおはようございますっ!」と太鼓のように響いてきました。部活動から、また新たな風が起こりそうな素敵な予感が・・・!これもそれぞれの夏です。団体戦です


令和2年8月3日(月)②『3年生は授業日です

今日、8月3日(月)~7日(金)までの5日間は、3年生は進路選択学年ということもあり、午前中の3時間授業です。早速、1時間目の公民の授業におじゃま虫です。『少子高齢化』について、グラフから読み取れることを考えていました。午後からは、三者教育相談という日程ですが、それぞれの夏へエンジン始動、団体戦が始まりました最大のライバルは、『自分』です。今日は、クマゼミも応援に駆けつけていました!


令和2年8月3日(月)①『部活動での素敵な学び

今朝、始業前(3年生は授業)の光景です。職員室まで女子バレー部の3年生が、交流戦のお礼の挨拶に来てくれました。部員のいい顔はもちろんのことですが、3年主任の赤坂先生もニコニコです。今日(その時、その場)での挨拶も大切ですが、明日()の挨拶も大切だと実感する私です。この光景に、目頭を熱くした私(年をとったら、感動しやすくなる?)です。チームメイトと共に、素敵な学びを、それぞれの夏に繋いでください!大いなる成長を期待します!!


令和2年8月2日(日)②『グラウンドに挨拶

1回表に帯山中に2点を先行され追いかけるゲーム展開となりましたが、西原中の底力が上回りました。逆転し、1点差まで詰め寄られましたが、結果4-3で勝利し、ベスト8進出です。実はこの写真、2回目の挨拶なんです。1回目の挨拶時にネット裏より撮っていたら、知り合いの審判の先生から、『山ちゃん、こっちに来て撮んなっせ!』とありがたい声が!みんないい顔です。「来週の4回戦も、たのんだばいっ!!


令和2年8月2日(日)①『恩師も見守る中・・・

野球帽をかぶったシルエットは誰だかわかりますか?昨年度まで西原中野球部の熱き顧問だった現芳野中学校教頭郷英利先生です。2回戦、そしてこの3回戦にも駆けつけ西原中に熱い声援を送ってもらっています。その視線の先には、森川祐介投手山村陸捕手バッテリー含めたチーム西原です。自らが育てた子どもたちの成長を実感すること・・・これが教師をやってて一番の喜びやりがいです。郷教頭先生の後ろ姿が物語っていました!!


令和2年8月1日(土)⑤『交流戦の結果は?

この日は応援に行けなかったので、タブレットに入ってきた職員宛のメールから、交流戦の結果を紹介します。女子ソフトテニス(県団体戦)は、対水俣一中との初戦に1-2のスコアで惜敗男子ソフトテニス(県個人戦)は、4ペア出場し、2ペアが決勝トーナメント進出2ペアが予選リーグ惜敗、いずれも来週の個人戦、団体戦に繋がる試合だったとのこと。そして、予選リーグを突破し、決勝トーナメントに出場したサッカー部は、強豪帯山中に0-0PK戦8-9惜敗したとのことですが、全力で必死で頑張ったそうです。


令和2年8月1日(土)④『定期演奏会に向けて

吹奏楽部のも始まりました。今年の定期演奏会は、9月12日()、県立劇場で開催されます。ただし、コロナ禍ということもあり、人数制限も加わり参観は保護者のみということです。だからこそ、その保護者の前で素晴らしい音を奏でるために、音をセーブしながらの練習ではありますが、外気と同様、を帯びてきていました。


令和2年8月1日(土)③『震災対応訓練

熊本地震発生期日に合わせて行われる『震災対応訓練』が、今日行われました(実際は、4/18の予定でした)。避難所対応の市役所職員3名、地域から自治会長等2名、そして学校管理職2名で、午前9時地震発生の想定での訓練です。職員の安否確認防災倉庫の中身仮設トイレの場所等の確認をしました。熊本地震から丸4年が過ぎました。改めて、「いざ」という時の身構え心構えを考えました。


令和2年8月1日(土)②『校長先生見て下さい!

出発前の女子バレー部から呼び止められました。その時に撮ったのがこの写真です。手の甲にマジックで『GATS』の文字が!嬉しい限りでした。思わず『しっかり楽しんで来いよ!』と声をかけた私です。顧問の浦田先生から職員宛に送られた大会結果を知らせるメールを原文のまま紹介します。「長嶺は撃破しましたが、決勝で、信愛に完敗でした。目標は達成しました。応援ありがとうございました。きっといい顔だったと思います。それぞれの新たな夏が始まります


令和2年8月1日(土)①『作戦会議前にガッツ!

最初が肝心』・・・夏休みが始まりました。夏休み、最初を飾るのは、女子バレー部です。これから交流戦準決勝・決勝に挑みます。今日は、応援にいけないので、体育館でアップしているところへ行き、『思い』を伝えました。作戦会議前にホワイトボード前で『ガッツポーズ』です。みんないい顔!!自分を信じてチームを信じてこれまでをぶつけてきてくれずはずです!西原中より健闘を祈っています!!

ページトップに戻る