【熊本市PTA協議会からの相談】
小学校4年生の息子のことなんですが、友達から毎日「おはよう」「おやすみ」とLINEが届きます。他にも「○○を食べたよ」「▲▲したよ」いろいろな報告もきます。息子は正直、それに対して興味がないようでたまにしか返信しないのですが、返さないと相手がスタンプを連打してくるようです。息子はそれが嫌なので、たまに「すごいね」と返しています。息子も疲れて毎日のそういったやり取りに困っているようですが、やめてと言えないでいます。学校で友達と顔をあわせるけど、ギクシャクしてしまっているようです。これってどうすればいいですか?帯山中の生徒のみなさんに教えてもらいたくてメッセージをしました。回答をお願いします。
子供の友達が、LINEのステータスメッセージにきになる内容を入れます。「今日のマジでムカついた」「明日からしゃべらない」「信用していたのに」などと書き込んであります。私の子供は、それが自分のことが書かれているのか、それとも別の誰かのことなのかわからず不安になっています。
また、「○○ちゃんと遊んだ〜」というメッセージも載っていることもあり、そのことで初めて友達が自分の知らないところで遊んで、自分が誘われなかったと知ることになっています。別に遊ぶのはいいのですが、ステータスメッセージの欄に書かれると、知らなくても良いことを知ってしまう傷つくこともあります。
私の子供は最近、ステータスメッセージに何が書いてあるかが気になって、何も手につかない状態になることがあります。どうしたら良いか教えてください。
子供が友達に勉強を教えてもらってるとLINE電話をしていますが、脱線した話になっていることが多く、机に向かっている時間が勉強した時間になっていません。実際このような方法で勉強になっているのか不安です。みなさんもこのようにして勉強したことがありますか?また、一人でするよりもLINE電話を使ったほうが効率が良いですか?みなさんのご意見を聞かせてください。
子供がSNSで友達の相談に乗っているのですが、中にはリストカットや死にたいなどの相談もあるようです。やり取りや夜中まで続くのですが、「何をやっているの?」と聞いても親には相談しにくいようで答えてくれません。もし、話してくれたとしても、話を聞いてあげるだけでいいのか。それとも、解決に向けて力を貸したが良いのか、親としてどう子供に関わるか悩んでいます。SNSなどで、相手に寄り添う心も大事にして欲しいのですが、ネット上の友達ということで、相手がどんな人かもわからず心配しています。どうすれば良いかアドバイスがいただければ嬉しいです。
裏アカウントやなりすましで、実際に悪口を書かれたり、見たりしたことがありますか?言えなくても親の知らないところで傷ついてる子供たちがたくさんいるんじゃないかと心配です。みなさんはどうですか?また、親としてどんなことを大切にするべきですか?