学校行事
11月23日(月)熊本エデュケーションウィークに参加しました。
熊本エデュケーションウィークの一環で『子ども発!夢がふくらむ学校づくり~小中一貫教育編~』に本校から生徒会長が参加しました。先行実施している富合中学校校区、芳野中学校校区の取り組みから、これから本校区で実施できる取り組みについて考えていました。他の生徒はYouTubeでの視聴という形での参加でしたが、これからの小中一貫教育の可能性に、夢を膨らませていました。
※写真は後日掲載をしたいと思います…
11月20日(火)ドライバーの方への花苗配りを実施しました。
学校前の道路をいつも安全に走行していただいているドライバーの方々へ、恒例の花苗配りを実施しました。昨年から2年生が中心となって、花苗の管理を行い、移植手前の状態まで育てました。一つ一つを丁寧にドライバーの方へ手渡し、安全への感謝を伝えました。
熊本県善行表彰をいただいたこの行事を今年も継続出来たのも、ご協力していただいた青少協の方のおかげです。本当にありがとうございました。
※写真は後日掲載したいと思います…
11月13日(火)~15日(木)修学旅行がありました。
2泊3日の修学旅行に2年生が行きました。今回の旅の舞台は京都・奈良。感染対策を講じての実施でしたが、大きな事故もなく終えることができました。帰りにたくさんのお土産を持ってきた生徒を見て、たくさんの思い出を作ることができたように感じました。
朝早くのお見送りと夕方のお迎え等、保護者の方々のご協力も大変ありがとうございました。2年生が今回の学びを学校生活に活かしていくことを願っています。
※写真は後日掲載したいと思います…
11月29日(火)秋季中生連研修会に参加しました。
オンラインでの秋季中生連研修会に生徒会長、副会長がそれぞれ参加しました。各学校の取り組みを受けて、本校に取り入れられそうなものを考えていました。他の学校の取り組み方や実践を受けて、互いに高め合える生徒会になるといいですね。生徒会の皆さん、お疲れさまでした。
参加している様子(その①)
参加している様子(その②)
11月17日(木)子どもフォーラムを実施しました。
植木北中学校の全校生徒、田底小学校(6年生)、吉松小学校(6年生)を対象に、子どもフォーラムを開催しました。『情報端末との上手な向き合い方』をテーマに、生徒会長(植木北中)、保護者代表の方、学校評議員の方、真和中学校・高校の先生をパネリストにして図書室を拠点にライブ配信をしながら、意見を聞きました。
小中生の考える上手な向き合い方についてメリット、デメリットを交えながら議論をしました。大人でも知らない情報端末の使い方について話があがり、小中学生もしっかり考えていることがわかりました。
これからも情報端末と向き合うことが必須となりますが、自分と周りの人との関りを大切にできる使い方をしていってほしいですね。
ライブ配信会場での様子
各教室での様子
グループ協議をしている様子
感想を発表している様子
11月13日(土)ロボットコンテスト熊本県大会が行われました。
第25回創造アイデアロボットコンテスト熊本県大会が体育館で行われました。
熊本県内7校、約20チームが出場し、これまで製作してきたロボットで競技を行っていました。
本校からも3チームエントリーし、熱戦を繰り広げていました。応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
11月4日(金)花苗の鉢上げを行いました。
ドライバーの方に配る予定の花苗の鉢上げを2年生が行いました。苗床で育った花を、丁寧に鉢に移し、たっぷりと水を上げました。これから寒い時期になりますが、温室の中でたくましく育っていってほしいですね。
ご指導していただいた、青少協の方々、PTA役員の保護者の方々、ありがとうございました。
鉢上げの様子
鉢上げの様子
10月21日(金)1年福祉体験~高齢者擬似体験・認知症サポーター養成講座~
装具を着けての歩行体験
介助する立場も体験しました
認知症の正しい理解と対応についての講座
1年生の総合的な学習の時間に福祉体験を実施しました。体育館で行われた高齢者擬似体験では、装具を着けて、高齢者の方の体が自由に動かせないことを体験し、そのような高齢者の方の介助の仕方を交代しながら学びました。この擬似体験の様子は、授業参観として保護者にも見ていただきました。
その後、教室で認知症サポーター養成講座を受講し、認知症の正しい理解と対応の仕方について学びました。
このような活動を通して、現在課題探究している熊本市や植木町の街づくりの視点の中に『共生の街づくり』を取り入れながら学びを深めて行く予定です。
ご協力していただいた、北区社会福祉協議会の皆様、ささえりあ植木の職員の方、ひまわり社会福祉事務所の方々、本当にありがとうございました。
10月13日(木)合唱発表会
久しぶりの合唱発表会が開催されました。コロナの影響で歌うことも久しぶりとなり、体育館に歌声が響き、少しずつ日常が戻ってきたことを感じました。学年ごとに歌声や響きが違い、それぞれの学年の良さについて保護者の皆様にも見ていただくことができたと思います。ご参観の保護者の皆様、ありがとうございました。
1年1組マイハ゛ラート゛
2年1組夢を追いかけて
2年2組夢を追いかけて
3年1組大切なもの
10月3日(月)花苗配りのための準備と生徒会認証式がありました
地域の方や学校周辺を走るドライバーの方にプレゼントする花苗の準備を2年生が行いました。当日は、青少協の方、PTA役員の保護者の方にご協力していただき無事に終えることが出来ました。これから生徒自ら世話をして、花苗配りに向けて育てていきます。
同じ日に、生徒会認証式も実施されました。新生徒会役員の認証と、旧生徒会役員への感謝状贈呈を経て、いよいよ新生徒会が発足しました。新生徒会長からは『生徒一人一人の声をしっかりと聞き、全校生徒が過ごしやすい学校にしていきます』と言っていました。新しい生徒会の皆さんの活躍を期待しています。また、旧役員の皆さん、1年間本当にお疲れさまでした。
種まきの様子
2年生で協力して行いました
生徒会執行部の認証の様子
旧生徒会役員へ感謝状を贈呈
9月26日(月)生徒会役員選挙が行われました
久しぶりに対面での生徒会選挙が実施されました。候補者と推薦者それぞれが、工夫を凝らして演説を行っていました。校長先生からも「このように聞く人を引き付ける演説は初めてでした」とお褒めの言葉を頂きました。
体育館での演説を終え、各教室に戻り、実際に選挙で使われている記載台と投票箱で投票を行いました。18歳から選挙権を持つ生徒たちにとって、良い経験になったと思います。
|
|
9月15日(木)しごと学びWebライブを実施しました。
職場体験学習(ナイストライ)の替わりに、しごと学びWebライブが実施されました。様々な職業の方とオンラインで繋がり、同じ中学2年生も同時に学習を進めました。実際に、体験することは出来ませんでしたが、働かれている方の話を聞くことで多くの学びを得ているようでした。
オンラインで交流している様子
オンラインで交流している様子
9月12日(月)中体連陸上大会推戴式がありました
9月13日(火)に実施される熊本市中体連陸上大会の推戴式が行われました。本校からは10名の選手が出場します。これまで、夏休みや朝練、放課後の練習で培った力を出し切って、悔いの無い大会にして欲しいと思います。 当日は、全員で応援にはいけませんが、学校から皆さんのことを応援しています。 頑張れ!北中生!
選手を激励する校長先生のお話
9月7日(水)暑さも少し和らぎ…
2学期が始まり、始業式、前期期末考査等、初週から全力で頑張っています。先日は台風で休校になりましたが、学校や地域でも大きな被害もなく、安心しています。少し暑さが和らいでいますが、まだまだ熱中症対策やコロナ対策にも力を入れて頑張っています。
8月29日(月)2学期が始まりました。
地域の方も参加しての挨拶運動の様子
サッカー部の活躍を表彰しました
夏休みも終わり、元気な生徒の姿が学校に戻ってきました。いよいよ2学期が始まりました。
始業式では、夏休みに活躍したサッカー部の表彰、生徒代表意見発表、校長先生のお話、生徒指導からの連絡が行われました。その後は早速、前期期末考査でした。夏休み頑張った成果が出るといいですね。
8月26日(金)小中保護者合同LGBTs研修会を実施しました。
『多様性を認め合う児童生徒の育成』をテーマに宝塚大学の日高教授をお招きし、研修会を実施しました。研修を通して、LGBTsの理解を深め、そのような児童生徒とどのように向き合っていくかを考えることが出来ました。
班別協議では、来年度からの小中一貫小学校・中学校への移行に見据えた小中で共有するべき実践等について深めることが出来ました。
今回このような貴重な講演をしていただきました、宝塚大学の日高教授には改めて感謝いたします。ありがとうございました。
また、ご参加していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
日高教授による講演の様子
班別協議の様子
8月2日(火)子ども議会に参加しました。
令和4年度の子ども議会が対面式で実施されました。本校からも代表生徒が参加し、議長の大役を見事に果たしました。大勢の中学生の前での進行は緊張もしたことでしょうが、立派にやり遂げる姿がとても頼もしく思えました。 |
7月12日(火)暑い中頑張っています。
暑い日々が続いていますが、生徒は頑張っています。また、学校前のヒマワリや学校内の花壇の花も満開です。暑さに負けず咲き誇る花のように、生徒たちも夏休みまで頑張ってほしいです。
学校前のヒマワリが満開です。
花壇に花が咲いています。
6月15日(水)熊本市中体連の推戴式がありました。
今週から開催される、熊本市中体連大会の推戴式が行われました。各部がそれぞれ日程と対戦相手、会場、意気込みをキャプテンを中心に発表しました。 3年生にとっては最後の中体連となります。それぞれが、全力を出し、3年間の成果を発揮してほしいと思います。 なお、今年度も入場規制があります。詳しくは各部の顧問の先生にお尋ねください。 頑張れ北中生!!
推戴式の様子
6月13日(月)水泳の授業が始まりました。
久しぶりに生徒がプールに戻ってきました。今年度の水泳の授業が始まり、元気に泳いでいます。少し冷たそうにしていますが、久しぶりの水泳をみんな頑張ってやっています。
プールもきれいになりました。
6月8日(水)心肺蘇生研修が行われました。
プールでの授業が始まるこの時期に、毎年心肺蘇生の研修が行われます。今年度も先生方が研修を受け、非常時の対応が出来るように勉強しました。生徒の皆さんは緊急事態が発生した時、すぐに大人を呼んで応急処置ができるように心がけて下さい。また、具合が悪い時には早めに保健室に行くなど、日頃からの体調チェックも行っていきましょう。
養護の先生から緊急時の対応の仕方を学びました。
実際にAEDを使って実践を行いました。
胸骨圧迫の練習も行いました。
6月2日(木)に社会科の研究授業が行われました。
小中一貫教育に向けて、社会科の研究授業を行いました。9年間の系統的な学びに向けてどのような授業の展開が出来るか、またはICTを効果的に使うためには、先生も勉強して授業を作っています。授業を受けた2年生も、タブレットと協働的な学びをしっかりと行い、最後のキャッチコピーも分かりやすいものを発表していました。
元禄文化が栄えた理由を班で共有しました。
小学生でもわかるように、元禄文化のキャッチコピーを考えました。
5月27日(金)に生徒総会がありました。
今年度の生徒総会はオンラインで行いました。これまで、学級討議で考えてきた、各委員会の活動内容について、校則の見直しについて、様々な意見を交わしました。特に、校則の見直しの場面では、≪今の学校生活をより豊かに過ごすために≫という視点で生徒一人一人がよく考えて発表していました。生徒会は生徒一人一人が主役です。これからの学校生活がより豊かになるように学校生活を送って欲しいと思います。
5月25日(水)スポーツテストがありました。
スポーツテストが1~3時間目に実施されました。去年の自分を超えられるように、そして、満点の記録が取れるように一生懸命取り組んでいました。今年からタブレットで記録を入力するシステムでした。結果はいかがだったでしょうか?
5月15日(日)体育大会が開催されました。
今年度の体育大会が無事に終了しました。体育大会スローガン「繋げ 創り出そう新たな伝統」の下、1人1人が全力で競技を行い、体育大会を作り上げました。これまで練習してきた成果を十二分に発揮し、一体感のある体育大会でした。結果は白団の優勝となりましたが、それぞれが次の学校生活に繋がる1日にしてるようでした。
当日は感染対策を講じて参観していただいた保護者の皆様、受付や広報で写真を撮っていただいたPTAの方々にも、この場を借りて御礼申し上げます。
生徒の皆さんもお疲れ様でした。
団長による選手宣誓
3年生の学年競技の様子
学年リレーの様子
5月1日(日)3年生による愛校作業が行われました。
体育大会に向けて、学校周辺と校舎内の除草作業を行いました。朝からの作業にも関わらず、多くのご家庭にご協力していただき、とてもきれいになりました。きっと体育大会に向けて子どもたちも頑張ってくれることでしょう。PTA及び保護者の皆様、本当にありがとうございました。
4月27日(水)結団式がありました。
今年度の体育大会に向けて、結団式が行われました。今年も赤団と白団に分かれて優勝を目指します。また、応援団リーダーの紹介とダンスリーダーの紹介もあり、いよいよ体育大会に向けて動き出します。これから、全体練習や学年練習を通して学級・学年・全校生徒の絆が深まるように頑張っていって欲しいですね。
4月14日(木)対面式が行われました
5時間目に生徒会による対面式が行われ、生徒会の紹介と部活動紹介がありました。対面での式とはなりませんでしたが、1年生も興味津々で式を見ていました。これから委員会や部活動でも植木北中学校の一員になっていく1年生。先輩方の姿を見て、1日でも早く中学校生活に慣れていって欲しいものですね。
4月12日(火)第37回入学式が開催されました
第37回入学式が無事に終わりました。35名の新入生迎え、新たな植木北中学校の始まりです。新入生の皆さんはこれからの中学校生活、様々な事に挑戦して有意義な学校生活にして欲しいと思います。保護者の皆様におかれましても、ご入学おめでとうございました。
4月11日(月)令和4年度の始業式が行われました
4月11日に令和4年度の就任式と始業式が行われました。今回も新型コロナウィルス感染症拡大防止の為に、オンライン(ZOOM)を使っての式となりましたが、皆真剣な様子で、新年度をスタートさせているようでした。その後、入学式に向けて全校生徒で準備をしました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。