フレンドリーオンライン

わくわく出前授業@現代美術館 「かんじてつくる」

2学期の学習が始まりました。2学期最初のわくわく学習は、何と熊本市現代美術館長の日比野克彦さんのワークショップでした。日比野さんは、段ボールを使った数多くの作品で知られる現代芸術家で、2022年から東京芸術大学の学長も務められています。その日比野さんが、フレンドリーオンラインとフレンドリー教室の子どもたちにワークショップ「かんじてつくる」を開催してくださいました。
当日は、現代美術館に30人ほど、オンラインでは80人ほどが参加し、日比野さんの指導のもとで創作活動に取り組みました。最後にできた作品を現場とオンライン上で、みんなで鑑賞しました。
 *中学生の作品の一部は、みんなのギャラリーに掲載しています。

このように、フレンドリーオンラインでは、多種多様な人との関わりを通して学ぶことも大切にしています。今後も皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

1学期の配信終了

7月12日(金)に、1学期の配信を終了しました。この日の終業式では、芳野中の武藤校長先生、市教委の担当(総合支援課)指導主事のお二人にも参加していただき、キリッと引き締まった式になりました。
式の中の生徒の振り返りに、「…学校に行けなくなってから、これからどうしていけばいいのか不安だったけれど、フレンドリーオンラインを知ってからその不安もなくなっていき、今では週に1回だけど(学校に)行けるようになりました。…学校に行かなくなってからコミュニケーションをなかなかとれなくなっていたけれど、フリータイムなどで人と関わって、今夢中になていることを共有したりできたので元気が出ました。…」と書いてくれた生徒がいます。
全てとは言いませんが、フレンドリーオンラインが多くの人に支えられながら、“子どもたちにとって少しでも元気を得られる場”になっていることを改めて感じることができました。

これからしばらく長い休みに入ります。フレンドリーオンラインがさらにバージョンアップできるよう、この休み中に研鑽に励みます。
今後も皆様のご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。

安心できる居場所に

フレンドリーオンライン中学校では、一番に、“みなさんが いつでも安心して参加できる 心地のいい居場所”となれることを目指しています。その上で、“ドキドキわくわく いろんな人と 楽しく学習”を本年度のテーマとして取り組んでいるのですが、私たち支援員だけが毎日楽しく配信させていただいているだけなのかもしれません。

そんな中、昨年度までフレンドリーオンラインに参加していた生徒さん(現在高校1年生)が、フレンドリーオンラインのことについて熊本朝日放送(KAB)のインタビューに応えてくれました。過日、KABで報道されましたのでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、その報道を通して私たちは改めてフレンドリーオンラインが目指すべきところを再認識できました。
その動画がYouTubeにアップされています。よろしければ、下のリンクからご覧ください。
 「不登校から再び学校へ」https://www.youtube.com/live/dR-DKbjFqns

新たなスタート フレンドリーオンライン

令和6年度フレンドリーオンラインが、4月19日(金)にスタートしました。


令和6年度 スタッフ

初日は芳野中学校の武藤校長先生をお招きしての始業式や新しい学習支援員などの紹介を行い、楽しくスタートが切れたと思います。
早速、生徒の感想が届きましたので紹介します。「久しぶりに先生方を見て、とても元気をもらうことができました。2年生になることへの不安が吹っ切れそうです。去年いた先生がいなくなってしまったのは寂しいけれど、新しく来られた先生たちも優しそうで、ぜひ話してみたいと思いました。今年もよろしくお願いします。!!😊」

他にもたくさんのメッセージをいただきました。
今年度も生徒たちのペースで楽しく学習できる環境づくりに努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

フレンドリーオンライン配信終了! ありがとうございました。

3月15日(金)をもって令和5年度の配信を終了しました。最後まで、子どもたちは楽しく自分のペースで学び続けてくれました。これも保護者や在籍校、関係機関の皆様方のご理解とご協力のお陰と深く感謝しています。
子どもの振り返りに「毎日、オンラインで元気をもらっていました。本当に楽しかったし、新しい発見や学びがあったと思います。出前授業や支援員以外の方とも話してとても楽しかったです。本当にありがとうございました。」という温かいことばが書かれていました。
子どもたち一人ひとりの成長を感じることができました。これからも、進学や進級された子どもたちが自らの力で一歩一歩前進していけますように期待しています。

次年度も子どもたちの笑顔のためにご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

3学期は有終の美を飾りましょう


芳野(東門寺~横山)から望む市内の雲海

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
フレンドリーオンラインの子どもたちは、新たな目標や決意をもって2024年を迎えられたことと思います。今年も、子どもたち一人一人のペースで学び続けていただけるよう、心地よい居場所づくりやいろんな方々とのつながりなどを工夫しながら取り組んでいきたいと思います。また、子どもたち自身の個性やよさを仲間と共に認め合い、将来へと広げていければと思います。
今後もフレンドリーオンラインへのご理解とご協力をお願いいたします。
 

2学期お世話になりました。 3学期も笑顔いっぱい!

2学期、そして2023年の配信は12月15日(金)で終わりました。この学期も皆様方のご協力によりまして様々な活動を予定どおり実施することができました。本当にありがとうございました。
最終日の15日はフレンドリーオンラインの終業式を行い、その時に子どもたちから2学期の振り返りを寄せてもらいました。言葉の一つ一つに成長の証が見られ、一歩ずつ前進していこうとする意気込みが感じられました。

3学期は1月12日(金)午前9時30分よりスタートします。2024年もよろしくお願いします。
 ※今後の学習の予定などはこちらからご確認ください。

2学期がスタート!!

9月4日月曜日から、2学期の配信がスタートしました。生徒たちはどのような感じで2学期を迎えるのだろうかと不安でしたが、オンライン中のリアクションマークやチャット、ロイロノートでの振り返りなどを見て、本当に明るく元気に参加していることが分かりました。
この夏休みでたくさんの思い出をつくってくれたことと思います。それらを生かしながら生徒たちの前向きな気持ちを大切にし、自分のペースで学んでいけるよう居心地のよい環境づくりに努めていきたいと思います。

2学期も楽しい活動を予定しています。ぜひ、周りの方々の温かい励ましの声かけをお願いします。

保護者連絡会、お世話になりました

8月25日と29日に、はじめての保護者連絡会を開催させていただきました。多くのみなさんにご参加いただき、また、貴重なご意見等もたくさんお聞きすることができました。これからのフレンドリーオンラインでの学習支援や運営等について、さらに充実させていきたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

一学期お世話になりました

4月17日からスタートしました令和5年度のフレンドリーオンラインも1学期を終えようとしています。子どもたちは、それぞれの思いや考えをリアクションマークやチャットで応えたり、振返りシートで感想を述べたりと自分のペースで学び続けることができました。
これも、子どもたちを日々温かく支えていただいた保護者のみなさんと関係者の皆様方のお陰と深く感謝しています。

2学期も子どもたちの心の安心と成長のために、ますますのご理解ご協力をお願いします。

  *同内容は「フレンドリーオンライン便り第2号」に掲載したものです。よろしければ、こちらからご利用ください。 

お友だちとおしゃべりタイム

フレンドリーオンラインでは、毎日、チャットでお友だちと楽しくおしゃべりをしています。水曜日の「おしゃべりタイム」と、月・火・木・金曜日のオンライン学習後の「アフタースクール」の中でブレイクアウトルームを設け、希望者が参加しています。内容は日替わりで、生徒たちの興味のあることや推しの人物などについて学年を超えて語り合っています。中には、将来や進路などについて話すこともあるようです。
このように少しでも自分の個性や良さを表現し、仲間のよさをお互いに感じ合うことで、共に励まし合い成長してほしいと願っています。

1学期は7月14日(金)まで配信します。これから、夏休みにやりたいことなどもみんなでチャットしてみたいと思います。

「つながり」本格化


芳野中の正門近くに咲くアジサイです。

フレンドリーオンライン学習では、「つながり」を大切にしています。子どもたちは、いろいろな方々とつながりながら学び続けていきます。
各教科では、芳野中や河内中の先生方から教えてもらったり、わくわく学習(出前授業)では博物館や動植物園等の職員から専門的なお話を伺ったりしています。
更に、今年度は教育委員会や大学、そして公民館、青年会議所などからもお話を伺う予定です。

このように、多様なつながる機会を通して子どもたちが多様な見方や考え方に触れ、希望をもって前向きに過ごせるよう、サポートしていきたいと思います。

学習支援始まる!


元気よく泳ぐ鯉のぼり

5月に入り、芳野中と河内中の先生方による10教科の学習支援(ベーシックタイムとクリエイティブタイム)が始まりました。今年度は、教育委員会の先生方にも協力していただいて、教科の面白さや楽しさなど生徒たちの興味関心を促す支援を行っています。
配信は教科の特性に応じて、少しでもわかりやすく伝わるように実物や写真・イラスト・動画なども使いながらスタジオや特別教室、また屋外からも行っています。

フレンドリーオンラインでは、生徒一人一人が自分の目標や夢に向けて前進していこうとする気持ちを大切にしていきます。

令和5年度 フレンドリーオンライン 楽しくスタート

4月17日月曜日より、フレンドリーオンラインがスタートしました。この日は入学&始業式を行い、新しく赴任された武藤敦子校長から子どもたちにとって新たな一歩が踏み出せるよう温かい励ましの言葉をいただきました。その後、学習支援員の自己紹介やゲーム(じゃんけん、ジェスチャー等)を行い、楽しいひと時を過ごしました。
これからも私たち支援員は子どもたちの個性や可能性を大切にしながら支援していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。 

  この季節に花を咲かせるハナミズキ   巣作りを始めたツバメ

KEW2023に参加しました

熊本エデュケーションウィーク 2023.1.21-29 に参加しました。

フレンドリーオンラインのYouTubeストリーミング配信はこちらからご覧ください。

 終了式まで学び続けましたね

3月17日金曜日は、令和4年度のフレンドリーオンライン学習の最終日でした。これまで学び続けてくれた生徒たちに感謝と激励の意味を込めて終了式を行いました。平木美和校長先生の温かいお言葉を受けて、生徒たちは進級しても自信をもって歩んで行かれることでしょう。私たち学習支援員も生徒たちに向けて、「自分の思いや可能性を大切にして過ごしてほしい」と声掛けて、令和4年度のフレンドリーオンライン学習を終了しました。

 
 

学習について

学習について

フレンドリーオンラインで大切にしていることなどをお知らせします。

News よもやま

News よもやま

主な出来事や学習支援員が感じたことを随時更新しています。

昨年度 News あれこれ

昨年度 News あれこれ

主な出来事や学習支援員が感じたことを随時更新しています。

一昨年度 News あれこれ

一昨年度 News あれこれ

主な出来事や学習支援員が感じたことを随時更新しています。

みんなのギャラリー

みんなのギャラリー

みんなが投稿してくれた絵・イラスト・写真・その他の作品を掲載しています。

スケジュールとお便り

スケジュールとお便り

毎週の時間割、月の予定表、お便りやその他の資料などを掲載しています。

プログラムと内容

プログラムと内容

フレンドリーオンラインで配信している内容についてお知らせします。

学習ツール・アプリ

学習ツール・アプリ

オンライン学習で使用しているツールやアプリについてご紹介します。

>😊今日のきもち へ

一日1回、今日のきもちにお答えください。

>ロイロノートWeb版 へ

ロイロノートのWeb版へ(在籍校との使い分けに)

>すらら へ

>すらら へ

すららの学習者用ログインサイトへのリンクです。

>InspireHigh へ

>InspireHigh へ

キャリア学習、インスパイアハイのWebサイトへのリンクです。

>Life is Tech! へ

>Life is Tech! へ

プログラミング学習をサポートしていただいている、ライフイズテック・レッスンのサイトです。

>NeWork へ

>NeWork へ

バーチャル空間でオンライン学習を行います。文科省の実証実験に取り組みます。

>DOOR へ

>DOOR へ

仮想空間の掲示板です。

>熊本市ホームページ へ

>熊本市ホームページ へ

熊本市教育委員会フレンドリーオンラインのWebページへのリンクです。

>教育相談室へ

>教育相談室へ

「あいぱるくまもと」のWebページです。「フレンドリー」のサイトもあります。

>小学校Webサイトへ

>小学校Webサイトへ

フレンドリーオンライン小学校のWebサイトへ

申し込み、問い合わせについて

芳野中学校では、申し込みの受け付けや問い合わせへの対応はできません。

体験の申し込み、正式な申し込み、その他のお問い合わせは、在籍されている中学校、または、熊本市教育委員会事務局 学校教育部 総合支援課までお願いします。

※詳しくは、こちらのリーフレット(PDF)もご参照ください。

 

不登校児童生徒の支援について(熊本市ホームページ)

熊本市教育委員会事務局 学校教育部 総合支援課

 TEL:096-328-2743
 FAX:096-323-8355

 MAIL: sougoushien@city.kumamoto.lg.jp


 ⇒ 熊本市のフレンドリーオンラインのホームページへ

ページトップに戻る

©2023 Yoshino Junior High School all rights reserved.