夏野菜植え、幼年消防、遠足、総会等
夏野菜を植えました
ゴールデンウイークもあけ、子どもたちは、学年ごとに、夏野菜の苗植えを行いました。
年長は、オクラときゅうりのどちらかを個人栽培、年中は、ピーマンとなすのどちらかを個人栽培、年少はクラスでミニトマトを植えました。大き目のプランターに土を入れるのも一生懸命な子どもたちでした。苗を植えると早速水やりを行う姿が見られました。
幼年消防入会式
法被に身を包んだ年長さん。今年も幼年消防入会式を行いました。年長さんとして1年間、幼稚園のみんなのお手本となって避難訓練等を頑張ります。消防士の方の話を聞いたり、誓いの言葉を言ったりしました。
ついこの前の2月には、幼年消防解散式を行う当時の年長児の姿を後ろから眺めていた子供たち。今度は自分たちが法被を着て活動することになり、とてもうれしそうでした。
入会式の後は、消防自動車や救急車を見学しました。
総会・保育参観
令和6年度隈庄幼稚園後援会総会を行いました。総会では今年も後援会の皆様方と連携協力を図りながら、子どもたちのために、よりよい生活が送れるよう、諸計画等について共通理解を行いました。また、隈庄幼稚園の教育についてお話をする時間もいただき、今年度の目標等について話をしました。
今年は、総会後に保育参観も行いました。入園、進級後まもない子どもたちの姿を見ていただくことができました。たくさんのご参加ありがとうございました。
バス遠足(恐竜博物館)
年長組は大型バスに乗って恐竜博物館まで出かけました。はじめに、缶バッチを作成しました。動画でのわかりやすい説明と、見本が置いてあったので、子どもたちも見通しをもちやすく、喜んで色塗りをしたり模様を加えたりして楽しみました。さらに、そのあと、缶バッチになるところも機械を目の前において作って見せてくださり、興味津々でした。缶バッチができると、胸に付けて、博物館内を見学しました。大きな恐竜の骨は迫力満点でした。