運動会を行いました
運動会を行いました
予定していた19日は、あいにくの雨でしたので、翌日に順延して運動会を行いました。
隈庄幼稚園の運動会は、子どもと共に考え、作り上げる運動会です。子どもたちの興味関心に寄り添い、なりたいもの、やってみたいことに取り組めるリズム表現、楽しみながら運動機能を伸ばしていけるかけっこ、リレーや玉入れ等に取り組みます。走る順番や、メンバーなども教師が全て決めてしまうのでなく、子どもと共に考えて子どもの意見を多く取り入れ、遊びを中心としながら進めています。日程も例年より2週間遅くしたことで、どの学年も涼しくなっていく園庭で、十分に戸外での活動に取り組みましたので、体力向上を十分図ることができました。年長児は披露するフープや、竹馬を家に持ち帰ってまで練習する姿も見られ、一人一人がよく頑張った、感動的な運動会となりました。
玉入れ(年中競技) 大玉転がし(年長親子競技)
年少リズム表現「みんなでおでかけ らんらんらん」 年中リズム表現「ドキドキ森の冒険☆」
年少さんは、うさぎやペンギン、ワニなどの生き物の表現やダンスを、年中は、かまきり、クワガタ、蝶の表現やダンスを楽しみました。年中合同で「ひらいたひらいた」の歌に合わせて傘を作るのも大成功でした。
年長リズム表現「くまのしょうオリンピック」
幼稚園ならではのオリンピック競技を楽しみました。「ブレイキン」「まりつき」「竹馬」「なわとび」「フープ」等の競技を披露した後、お祝いの花火というイメージで、バルーンを披露しました。今年は年長だけで大人は入らずにバルーンに挑戦しました。予行では、失敗しましたが、本番では、失敗をばねに、みんなで声を出し合って頑張り、大成功でした。たくさんの感動を与えてくれた子どもたちでした。