保護者の声

保護者の声

 

 楠幼稚園の自慢の一つは、保護者の方の素晴らしさです。あたたかく明るく、いつも子どもや園のために力を惜しまずご支援くださる保護者の皆さんからの、楠幼稚園ライフについてのご感想です!

 

送り迎えが楽しい時間に

☆入園するまでは、毎日の送迎が大変そうだな…と思っていいました。でも、朝は今日楽しみにしていること、帰りは幼稚園で何をして過ごしたかを楽しそうにおしゃべりしてくれます。短い時間ですが、楽しみな時間にもなりました。

濃い子育て期間に

保育の三つの神器とも言うべき、「バス」「給食」「預かり」が全くない…。負担に感じる方もおられるとは思いますが(私も少々大変だなあと思います)、子どもに手がかけられる時期は限られているので、めいっぱい手をかけて、濃い子育て期間にしたいと思います。毎日のお弁当も、親子のよいコミュニケーションの一つになっています。「今度、これ入れてね!」「おいしかったよ」「全部食べたんだね」とお話しています。

園環境がよい!

☆ウサギやカメがいます!動物好きな我が子がお気に入りのゾーンです。えさやりや掃除、観察などができて、喜んでいます。

☆平屋なので、すぐに戸外へ行くことが出来、部屋からも外の様子がよく見渡せます。

お弁当作りを通して

☆幼稚園に通わせるようになり、お弁当作りを始めました。「どのくらいの量いれようか…」「何を入れようか…」と迷いながらですが作っていくことで、子どもの好き嫌いを知ることや、食べる量が分かるようになりました。完食できた日は、「ピカピカだね!」とほめてあげます。毎学期の終わりに、子どもから絵や文字入りのメッセージカードをもらうと、「お弁当作りがんばろう!」と励みになります。

先生たちとのかかわり

☆入園前は、集団生活に不安がありましたが、無理強いせず、ゆっくりと一人一人のペースに応じて関わってくれている先生たちの様子が見られます。母親に「どうしたんですか?」と声をかけてくださったり、「すばらしいですね!!」などとほめてくださったり、担任の先生のみならず、園長先生を含め全ての先生が、全園児のことを分かってくださって、気にかけてくださっています。

地域の方が温かい!

☆夏休み、楠校区の夏祭りに行きました。事前に幼稚園を通じて、お祭りの実行委員会からいただいたアイスクリーム券を大切にもって行きました。自分の通う幼稚園の側でのお祭りにワクワク&ドキドキ!待ちに待った当日、地域の皆さんににこやかにあいさつができ、お礼も言うことができました。アイスクリーム券がなかったお兄ちゃんにまで、くださいました。地域の方の子どもたちを育む優しさに恵まれているなあと、感動し、感謝しました。

1年を終えての感想(令和6年3月)

 12月からの急な転園にも関わらず快く受けいれてくださり、ありがとうございました。前の園ではできなかった「お友達との自由なあそび」を今思いっきり楽しんでいるようで、毎日いろんなお友達と遊んだことを話してくれるので親として嬉しい限りです。

 いつも息子をあたたかく、そして柔軟に対応してくださる皆様のおかげであの子は自尊心が守られ安心して伸び伸び楽しく学んでいけるのだと思ってます。年中に進級するのが楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。

生活発表会の感想(令和5年12月)

 


いるか組さん

【いるか組の保護者の感想】

・楽器の演奏では、それぞれ違う楽器で演奏するパートもそれぞれに役割があり、みんなで合わせるのはきっと難しかっただろうけど、とても上手でした。沢山練習したんだなと思いました。「にじ」の歌は私も好きな歌で、何度も聞いてきましたが、手話と一緒に聞くと改めて歌詞が伝わってきて感動しました。素直ないるか組のみんなにぴったりな曲だと思いました。劇では、みんなでストーリーを考えたとは思えない完成度に驚きました。みんなのキャラクターもしっかり活かされていて、最後はお化けと人が仲良くなるという、いるか組らしい優しい結末も好きだなと思いました。

・歌では手話をしながらしっかり歌えていて声も大きくとても感動しました。合奏の太鼓はリズムよくたたいて、うさぎ組の時とは比べ物にならないくらいお兄さんに成長していてびっくりしました。劇はとっても素敵なストーリーで、セリフは笑いながらでしたがきちんと話せていて役にも入り込んでいたので良かったです。

・みんなが真剣に合奏し、楽しそうに歌う姿を見て、卒園も近いんだなあと実感しました。「だいせいこうおばけ」の劇は、一人一人が考え、みんなで一つのストーリーを作り上げ、堂々と発表する姿は本当に素晴らしかったです。まだまだ可愛さも残る発表会、楽しかったです。

・劇の中でも、いるか組さんがすごく仲良しで優しいのが伝わってきました。一生懸命に歌う姿を見ていると、もうすぐ1年生になるんだなあと成長を感じて涙が出てきそうでした。とても元気をもらえました。

・恥ずかしがりながらも友達と手をつなぎ頑張っている姿に感動しました。

【うさぎ組の保護者の感想】

・1週間以上体調不良で欠席したので、練習ができずに心配でしたが、最後までしっかりやり遂げてくれました。先生方が園児一人一人に合わせた演技内容を考えてくれたのでみんなが活躍できた素敵な生活発表会だったと思います。

・緊張しながらも友達と一緒に場を楽しんでいる姿がよくわかりました。家でも音楽を流して歌や合奏の練習をしていました。劇は決まりきったお話ではなかったので、一から作り上げていくのはとても大変だったと思いますが、先生とみんなの絆がステキでした。

【ひよこ組の保護者の感想】

・歌を上手に大きな声で歌うことができて、カスタネットもリズムをとって上手にできていました。劇遊びでもみんなと一緒に楽しんでできていたようでよかったです。

・とにかく最初から最後までみんな可愛かったです。想像していた以上に歌もカスタネットも上手で驚きました。沢山練習を頑張ったんだなと伝わりました。「てぶくろ」の劇では、それぞれ好きな生き物に成りきっていて、「そんなふうに表現するんだな」と感心しました。みんなが手袋の中にそろった姿がとても可愛かったです。

懇談会を終えての感想(令和5年12月)

・娘の性格(集団になると発言できなくなったり、じっとかたまってしまう)をよく理解してくださって、時間をかけて本人の気持ちを引き出してくださっているので、とても感謝してます。おかげで、先生方やお友達ちのことが大好きになり、家でもよく話を聞かせてくれます。こどもたちの「やってみたい」を大事に、関わってくださっているのも、とても嬉しく思っています。

・いつも一人一人を丁寧に見ていただいているんだなと感じます。先生のおかげで親子ともに安心して幼稚園に通えているので本当に感謝しています。

・急な転園にもかかわらず、快く受け入れてくださりありがとうございました。こちらに来てから毎日が本当に楽しいようで「まだ楠幼稚園にいたかった」といったり、最近はお友達のことや習った歌を聞かせてくれます。先生方のおかげで特性が個性と思えるくらいに心穏やかに過ごすことができています。気持ちの切り替えなど苦手なことはありますが、まずは母子分離ができてほっとしています。

 

ページトップに戻る