1月10日~
1月10日~
1月13日(金)
3学期の最初の1週間でしたが、子ども達は全力で遊びました。少し体調がすぐれない子ども達がいます。週末ゆっくり過ごされてください。
朝から少し雨模様。お部屋では、友だちとお話ししながら製作やお絵かきをしています。
園庭にはコマが置いてありました。子ども達は、回し方を教わっています。先生たちもちょっと回してみました。昔覚えた回し方は忘れていませんでした。
朝から紙ザリガニを持ってきたお友だち。それを使ってザリガニ取りをしています。
ドラえもんの絵を絵描き歌で書いたそうです。??あれ一つだけアンパンマンがいる。
昨日、太鼓橋も鉄棒での前回りもできるようになりました。早速、見せてくれました。「凄ーい!」
お友だちとかるたをするのかなあ?一つ一つ確認しながら並べています。こうやってひらがなにも興味を示すのですね。
1月12日(木)
お天気は下り坂になってきています。週末は少しまとまった雨が降り園庭もしっとりした感じになるのではないかと思っています。
今日は身体測定。どのくらい大きくなっているか楽しみです。
身体測定の時に脱いだ服をきちんとたたんで籠に入れます。年少さんも綺麗にたたむ事ができてびっくりです。
下駄ポックリに挑戦です。バランスとるのが大変だけど、楽しそうです。
「見て見て! 猫バスだよ~」かなり完成度の高い猫バスです。
だるまさんを作っているひよこ組さん。先生から作りかたを教えてもらいながら、器用に作っていきます。
お弁当のゴムを触っているお友だち。「あったかいね~」保温機に入っていたのであったかいんだよね。
1月11日(水)
今日は園庭で子ども新年会をしました。3クラス合同での楽しいひと時でした。
新年会での玉投げは白熱しています。自分の陣地にある玉は、素早く相手陣地に入れないと負けてしまいます。
玉運びは、各クラスで玉をのせる物が違います。ひよこ組は、お椀の中に玉を入れるので走るときはほぼ落ちません。
ほとんど同時にゴールをしたのでどちらの勝利かわかりません。判定が出るまで待っているうちに、勝敗にこだわらないひよこ組のお友だちは、土遊びになりました。
うさぎ組は、はがきに玉をのせて運びます。一気に難しくなりましたが、上手に運んでお友だちにバトンタッチ。
いるか組は羽子板の上に玉をのせて走ります。さすがいるか組。
いつも仲のいいお友だちは、新年会のゲームでも引き分けです。赤組がリードしていましたが、白組は諦めずに頑張って同点に追いつきました。
1月10日(火)
新学期が始まりました。今年もよろしくお願い致します。3学期は3ヶ月しかありませんが、わくわく にこにこ ぽかぽかのある楠幼稚園を目指して頑張ります。
|
|
|
|
|
|