10月11日~
10月14日(金)
今日は9月・10月・11月の誕生会でした。誕生月のお友だちは、とっても嬉しい一日でした。

ワクワク・ドキドキの誕生児さん。音楽に合わせて入場です。
|

誕生児さんの紹介です。好きな物、好きなことを発表します。みんな自分の紹介を上手にできたかな?
|

誕生カードとお花のプレゼントをもらったら、おうちの方に渡しにいきます。お母さん方も嬉しそうです。
|

「これでお誕生会を終わります。」自分の気持ちも入れながら終わりの言葉をいえました。
|

砂場で大きな穴をみんなで掘りました。何をするかと思ったら、水をためて、足湯?
|

カマキリが卵を産んでいると教えてもらいました。早速撮影に行くと「あなた何してるの?」とでも言いたげにギロッと睨まれました。
|
10月13日(木)
毎日の寒暖差が激しすぎます。今日は、園庭は汗が出るほどの良いお天気でした。

ふかふかの土の感触を味わっている子ども達。プランターに土を入れて、冬の野菜を入れる準備をします。
|

準備ができたら、土に穴をあけて、かぶの種をひとつずつ植えていきます。こんなに小さな種を植えるんだね。
|

牛乳パックにストローをさして、上手に牛乳が飲めるようになりました。暖かい日は特に美味しいです。
|

ひよこ組さんも大きなプランターに土を入れて、冬野菜を植えます。土を触るのが気持ちよくて、なかなか土がプランターにたまりません。
|

運動会に欠席したお友だちと一緒に、もう一度運動会をしました。金メダルももらってニコニコ笑顔でした。
|

いるか組さんも、冬野菜の種を植えました。大根は土の袋に直接植えて栽培します。大きくなあれ。
|
10月12日(水)
朝は寒かったですが、日中はとても過ごしやすい一日でした。

お部屋でドングリ体操をしています。曲に合わせての踊りはみんな大好き。結構、運動量があります。
|

三輪車練習中のお友だちの両側からお手伝いをしてくれています。もうすぐ一人で乗れそうだよ。
|

落ち葉に書いた笑い顔。描いてくれた本人に似てますよ。
|

今日は体調が悪くてお休みが多かったので、いつもとは違った雰囲気でおにぎりを食べました。何となく味も違って感じるね。
|

今日も大好きなボールを使って遊んでみました。ボールをついたり、投げたり、転がしたり、いろいろな遊び方を見つけて面白そうです。
|

冬野菜の種を準備して、それぞれの種を比べてみました。形や大きさが似ている種もあれば、全然違う種もあるんですね。
|
10月11日(火)
昨日はスポーツの日でしたが、何か汗を流す運動をされましたか?

幼稚園入り口の横断歩道のラインが綺麗になりました。気付かれましたか?
|

今日はにこにこ広場(未就園児の会)でした。身体測定もして(体重計にピシっとした姿勢で乗っています)沢山遊んでくれました。
|

ジグザグ走でリレーです。「〇〇君、頑張れー」「△△ちゃんおいこせ~」
|

ジグザグ走が面白そうです。どんなふうに走っているのかな、興味津々。今度はみんなもやってみてね。
|

運動会にこれなかったお友だちと一緒に、今日はもう一度うさぎ組の運動会をしました。おうちの方も一緒に応援していただきました。
|

お友だちと協力してボールを運びます。運んだ後は籠に上手に入れました。最後はヒーローマントに身を包みハイポーズ。
|