10月11日~
10月15日(金)
朝は少し肌寒かったので、上から一枚上着を羽織って登園してきたお友だちが多かったです。来週からは気温が下がるようです。体調管理よろしくお願いします。

砂場で遊んだ後は、使った道具を洗ってお片付けです。ひよこ組さんだけでも上手にできますよ。なんでも楽しんでやってます。
|

担任以外の先生方も、いつもみんなで子どもたちを見守ってもらってます。裸足で遊んだ後、きちんと洗えたかな。
|

うさぎ組さんに、教育委員会の先生が訪問されていました。担任の先生と子ども達の様子をみて、色々な助言をいただきます。
|

今日は絵本返却の日です。「ごんぎつね」を借りたお友だちは、「これ最後がかわいそうなんだ」と教えてくれました。
|

リズム室で色々なリレー遊びをしていました。最初は両足で「ぴょんぴょん」跳んでいましたが、子ども達が考えた走り方や跳び方がはじまりました。
|

ジグザグに走ってリレーを始めたいるか組さん。「がんばれ~」「もう少し~」たくさん遊んでも、まだまだ元気です。
|
10月14日(木)
今日は、誕生会でした。8,9月の誕生会が出来なかったので、沢山のお友だちをお祝いすることができました。

いるか組は3人のお友達の誕生会。年長さんになると、はじめの言葉やおわりの言葉などの役割を決めて、会が進みます。
|

ひよこ組のお誕生月のお友だちは、ちょっと緊張していましたがお母さんの顔を見てにこにこ。みんなからのプレゼントにも「ありがとう」ときちんと言えました。
|

うさぎ組は4人のお友だちのお祝いをしました。「私の好きなことは○○です」好きなことがいっぱいあるんだな~みんな楽しそうです。
|

今年はバルーンアートに挑戦している園長ですが、今月のプレゼントは「ひよこ」?「あひる」?のバルーンを作りました。気に入ってもらえたかな。
|

ふわふわのお布団を作っているのかな?と思ったら、「電車」だそうです。寝台列車かな?モフモフに囲まれて、ゴロゴロしていました。
|

うさぎ組のお友だちが「太鼓を叩きたい」ということで「ドン ドン ドン」と始めると、いるか組さんが優しく教えてくれます。みんな本当に心がポカポカです。
|
10月13日(水)
今日はいるか組の研究保育がありました。他の幼稚園からも先生方が来てくださり、保育を参観していただきました。

朝からみんなでリレーをしています。後から後からお友だちが集まってきました。何周も走っている子もいましたよ。
|

うさぎ組さんが、ニンジンの種をまいていました。ふわふわの土に一つ一つ丁寧においていきます。「大きくな~れ」
|

砂場で遊んだ後のお片付けもずいぶん上手になってきました。洗った道具はピカピカで、種類ごとにきちんと整理されています。
|

担任の先生の歌に吸い寄せられて、お話も真剣に聞いています。「何をするんだろう?」「先生はどんなお話をするのかな。」興味津々です。
|

グループに分かれて、バナナが出てくるお話しを作っています。新しいお話を作るのって楽しいけれど、難しいな~。
|

グループで作ったお話をみんなの前で発表です。色々な発想が出てきて楽しそう。これからまだまだお話続きます。
|
10月12日(火)
暑い一日でしたが、今日はにこにこ広場(未就園児の会)があり、沢山の未就園児の方に来ていただきました。

いるか組さんが鼓隊で使った太鼓を借りて嬉しそうなお友だち。「ドン ドン ドーン」と音を鳴らしてニコニコ笑顔…。
|

にこにこ広場に来てくれたお友だちと一緒に玉入れ競争。「先生も手伝ってよ~」「先生が入ったら、勝っちゃうよ」
|

ひよこ組さんでは、にこにこ広場に来てくれたお友だちと一緒に、ピョンピョン跳んでフープを渡ったり、トンネルくぐりがあっていました。
|

いるか組さんは、大根の種を植えました。「おでんにしたらおいしいよね~」と言ったら、「あげないよ!味見ならいいよ~」
|

うさぎ組さんでは、教育実習の先生の研究保育があってます。絵本を読んでもらって、みんなで遊びたい気分になったかな。
|

絵本の後は、みんなでしっぽ取りゲームを楽しみます。しっぽを取られないように工夫をしているお友だちもいました。汗びっしょりになって遊んでいました。
|
10月11日(月)
運動会が終わりホッと一息ついているところですが、早速朝から「くすのきタイム」でした。スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋。充実した秋にしたいものです。

くすのきタイムは、「どんどん体操」と「木の中のリス」という遊びをしました。今日はやり方を教えてもらいみんなで楽しみました。
|

いるか組さんは、雲梯に挑戦です。今までよりずっと長く渡ることが出来たお友だちがいました。運動会を終えて、体力がついたのかな。凄いね~
|

運動会が終わっても、みんなかけっこ、かけっこ。スポーツの秋に向けて、先生も沢山走ってね。
|

ひよこ組さんは、食欲の秋。大きいお芋や小さいお芋を抱えたお友だちが、おいしそうな芋を自慢げに見せてくれました。
|

うさぎ組さんの手洗いをのぞいてみると、とっても上手です。指と指の間もごしごし。「もったいないばあさん」に怒られるから、水もちゃんと止めています。
|

最近、みんなが一緒になって「鬼滅の刃」ごっこをしています。誰が鬼で、誰が味方なのかよくわからないけど、楽しそうです。
|