10月15日~
10月18日(金)
天気がどうかと心配しましたが、朝からとてもいい天気になりました。今日は移動動物園。幼稚園にたくさんの動物が来てくれました。

動物と仲良くなるためのお約束を教えてもらいました。みんな真剣に聞いています。
|

最初はこわごわでしたが、「ふさふさする。気持ちいい。」と触った感想を話していました。

ひよこは生まれて3日目だそうです。そうっと抱き上げ撫でました。
|

リクガメのわるおくんは27歳だそうです。幼稚園のカメより大きくて、甲羅がごつごつしていましたね。

モルモットを膝にのせて撫でていると、モルモットの心臓のドキドキが伝わってきました。
|

ポニーの顔をじっと見て「お目目が大きい!かわいい」と言っていました。たてがみがロバと違うことにも気づいていました!
|
|
|
10月17日(木)
相変わらずの暑さですが、今日は冬野菜を植えました。季節は移り替わりつつあります。

種や苗を見たり匂ったりした後にプランターに土を入れました。「フカフカに土を入れよう」「看板もつけよう」などの声があがりました。大きく育つといいね!
|

自分たちで植える野菜を決めたので、野菜に対する思い入れも強いです。「明日は雨が降るはず。ちょうどよかったね!」との声が聞かれました。

一人が始めたスマホづくり。友達の様子を見てみんな集まってきました。友達の遊びに関心を持ち、同じことを楽しもうとしています。
|

いるか組のザリガニが脱皮しました。子どもたちは大喜び。脱皮した殻を大事に持って帰ったお友達もいました。
|
|
10月16日(水)
今日は夏のような暑さでした。衣服の調節が難しいですね。

運動会の後、これまでより友達と集って遊ぶことが楽しくなってきました。
|
.JPG)
今日はALTの先生が来てくださいました。母国カナダのことを教えてくださいました。

英語を交えたゲームを教えてもらい、一緒に遊びました。楽しかったね!
|

みんなで絵本を見ているひよこ組の子どもたち。「1,2,3,4・・・」登場人物が何人いるのか数えています。

ALTの先生とも仲良しになりましたね!
|

先日収穫した稲。それぞれのクラスで只今、干しているところです。外に出しているときは鳥に狙われないよう、子どもたちも目を光らせています。
|
|
|