10月16日~

10月16日~

10月20日(金)

曇り時々雨の一日でした。雨の合間に芋掘りできないかと考えましたが、いつもより寒く、雨に濡れたらもっと寒くなる・・・。残念ですが、芋掘りは延期することにしました。


 金曜日は絵本を借りる日です。この前の誕生会で読んであげた「スイミー」を借りて読んでくれた子もいました。


こちらも絵本を借りていました。好きな絵本を借りてお家で何度も読んでくださいね。


中学校から頂いた桜草の芽をピンセットで抜いて、ポットに丁寧に移してくださっています。この花が咲く頃には、春・・・。


ブロックを組み立てていました。自分なりの規則性をもって、積み重ねることにびっくりです。


「凄い絵だネ。この絵はな~に?」と3回聞きましたがニコッと笑って、3回とも「おしえな~い」楽しいことに使うみたいです。


リズム室で紐を使って遊んでいました。紐を動かさないで跳んだり、紐を動かして跳んだり。楽しいね。

10月19日(木)

秋とは言え、今日も暑い一日でした。しかし明日は曇り一時雨の予報で、特に芋掘りを予定している時間帯は雨がしっかり降りそうです。明日の朝、安心安全メールで行うかどうかお知らせします。


ハサミで紙を切ることも少しずつ上手になってきました。切った紙にのりを貼るには、指先を使って適量取ることも大事です。


今日は、初めてお母さんが恋しくなってしまいました。台湾の言葉を私たちが沢山お話しできたら、少しは寂しさもまぎれるかもしれません。


花壇の花を植えかえるので、枯れている花を抜いてくださいました。まだ残っているお花を切って、花瓶にさしてくださる心遣いがありがたいです。


中学校の畑に冬野菜の種をまきに行きました。昨日、幼稚園でプランターに植えていたので、上手に穴をあけてひとつずつ植える事ができました。


種をまいた後は、水をかけます。フワフワの土の中に埋められて、水を吸収したらすぐに芽が出てくるかな~


こちらは畑ではなく、砂場です。砂風呂?が流行っているようです。ちゃんと砂を落としてくださいね。

10月18日(水)

朝からはちょっと寒かったのですが、昼間は暑い一日でした。小学校の就学時検診がそれぞれの学校で始まったので、いるか組さんはぽつりぽつりと、早く帰っていきました。


畑からとってきた枝豆が、もう大豆になっていました。もう少し乾かしたら、調理するのかな。


二人乗り禁止ですよ!二人とも三輪車を漕ぎたいみたいです。


冬野菜の種をまきました。ほうれん草と大根。大きくなあれと思いながら優しく水もかけていました。


ブロッコリーは苗を植えました。どんなふうに大きくなっていくのかな~「僕は野菜は嫌いなんだ!」といいながら植えてくれました。


ひよこ組さんも、うさぎ組さんもきちんと順番を守って遊びます。どこまでいけるかな?


1学期に体験入学に来てくれたお友だちからお手紙がきました。遠く離れたアメリカからやってきたお手紙です。

10月17日(火)

子どもたちが楽しみにしていた移動動物園。お天気も良く、阿蘇の「おとぎの国メルヘン」から沢山の動物が車に乗ってやってきました。


今から動物達が入ってくるよ~子どもたちはもうわくわくが止まりません。


おっかなびっくりのひよこ組のみんなは、恐る恐る動物たちに触ります。まずは指で触ってみよう!


フワフワ毛並みのうさぎさんに、モルモット。「可愛いね~」「可愛いよね~」


ポニーにのせてもらいました。一人一人乗せてもらったので最後にポニーさんにお礼を言いました。「ありがとう」


みんなが家から持ってきた野菜を動物たちにあげました。どれだけ食べてもモリモリ食べてくれます。優しいお目目が可愛いね。


ちょっとドキドキしながら、お膝にうさぎとモルモットをのせてもらいました。優しく頭と背中を撫でてみてね。

10月16日(月)

今週は移動動物園や芋掘りなど秋の行事が沢山あります。子どもたちが特に楽しみにしているものばかりです。ただ週末のお天気が怪しいので、天気予報とにらみ合いの1週間になりそうです。


今日から教育実習生が幼稚園に来てくれています。子どもたちは新しい先生とお話ししたり、遊んだり…。2週間たくさん学んでください。


一気に秋になり、秋の味覚や草花がお部屋の前に並べられています。子どもたちは手に取って楽しんでいます。


お部屋の隅っこで、お絵かきをしている子どもたち。お気に入りのスペースだね。


今年は中学校の畑にサツマイモを植えています。今週の芋掘りを前に、幼稚園の花壇に植えている芋を掘ってみました。


ひよこ組さんが芋掘りをしていたら、うさぎ組さん、いるか組さんも集まってきました。けっこう沢山採れました。


いるか組のみんなは中学校の畑に草取りに行きました。枝豆も大豆になりつつあって、それより成長速度の速い雑草を残らずとってくれました。

くすくす日記

ページトップに戻る