10月31日~

10月31日~

11月4日(金)

今日は、土を触る事の多い一日でした。


芋掘りの日に欠席した子どものために園庭の花壇にも芋を植えていました。今日それを全部掘り起こしました。


次々と取れた芋を並べてくれています。いくつあるかな~


芋を掘り起こした花壇は、先生方が綺麗に土の入れ替えをしてくださいました。残った根を省き、サラサラの土によみがえりました。


こちらでは個人の鉢にパンジーやビオラの苗とチューリップの球根を植えました。自分で色を選んで植えていきます。


ひよこ組のお友だちもプランターに種を植えました。「何を植えたの?」「お花だよ」「・・・野菜じゃないの?」「まめ、まめだった」


こちらも野菜を植えました。さて何でしょう?私はネギかな?と思いましたが違いました。

11月2日(水)

イベント委員さん企画のお楽しみ会が催されました。ハロウィンゲーム大会は大盛況でした。


リズム室は、ハロウィン一色。何があるのか子ども達は興味津々。


今日はお世話になります。とっても楽しみにしていました。早くしたーい。


ハロウィンお化けの釣りゲームです。何個釣れたかな?


的あてゲームは、人気です。当たらなかったら前から投げてもいいですよ。


「私もやってみよう」と張り切ってボールを投げている先生もいました。バランスが素晴らしい。


うさぎ組のお部屋では、蝶々のお家をもっとカラフルにしたいということで絵の具を使ってぬりぬりぬり。カラフルで可愛いお家ができました。

11月1日(火)

今日は、全国全校一斉あいさつ運動です。お母さん方にも一緒にあいさつ運動に参加していただきました。

みんなに挨拶されて、恥ずかしいけれど、とてもいい気持ちで、お部屋まで向かいます。


元気なあいさつで、みんなが笑顔で元気になりました。これからも毎日、気持ちの良い挨拶をしましょう!


近隣の小学校の先生が、参観に来てくださいました。ひよこ組さんが、たくさんのお料理を振る舞ってくれました。


未就園児のみなさんが、にこにこ広場(未就園児の会)に遊びに来てくれました。今日は親子で、3B体操をにぎやかに楽しみました!


牛乳のあとは、ハサミを使って遊びました。切ることが楽しくて、何枚も繰り返し切って遊んでいます。


いるか組さんは、朝から2回目の公園のゴミ拾いへ行きました。ゴミ拾いについての振り返りでは、「前もゴミ拾いしてきれいにしたのに…」「どうすればゴミを捨てる人が減るのかな?」という話が出ていました。

10月31日(月)

今日はハロウィンです。幼稚園には、虫の格好をした子ども達が走り回っていました。


今週は幼小中連携の保育公開週間になっています。楡木小、楠小、楠中の先生方が交替で参観に来てくださいます。


芋掘りの日は全員出席でしたので、園庭の芋は先生方と希望者で掘りたいと思います。明日から一緒に掘りましょう。


芋のつるは、この後活用したいと思います。少しだけ日に干しておきます。


ローラーを使って色塗りをしているうさぎ組さん。好きな色を混ぜたら、綺麗な色になりました。


「Ti〇 To〇でいまはやってるんだよ。」砂に水を流しいれて、丸い砂のかたまりができるそうです。


手押し車にお友だちを乗せて、園庭のお散歩です。あれ?ひよこ組さんが押してますね。どんどん力持ちになってきます。

    

 

くすくす日記

ページトップに戻る