11月18日~
朝から肌寒さを感じるようになりましたね。園庭のイチョウの葉はまだ色付きませんが、そろそろ黄色くなるのでしょうか。楽しみです。
11月20日
明後日が生活発表会のリハーサルです。3クラスとも、リハーサルに向けた練習に一生懸命です。

いるか組オリジナルの楽しいお話。自分の役を頑張って演じます。「おうちの人にお尻を向けない!」「大きな声で話す!」と思い思いに自分の頑張りたいことを言っていました。
|
.PNG)
うさぎ組も列車に乗って出発していました。どんな駅に到着するかな。

練習の後には劇ごっこの背景を作っていました。頑張っていますね!
|

先日収穫した芋を焼いて食べたひよこ組さん。「甘くておいしい!」の声があがりました。
|
|
11月18日

先日の立田山遠足の時に拾ったドングリを遊びに使っています。何ができるのでしょうか。
|

ドングリをボンドで段ボール紙に貼り付けていました。糊ではくっつかないことも経験しています。

ドングリのお家ができています。ドングリのお家には砂場もあるそうです。3つのドングリが中に入っているのが見えるでしょうか。
|

年長さんは劇の練習をしていました。自分たちで作ったお話です。魔法のドングリが出てきますよ。お楽しみに!

ドングリ虫が出てきました。ひよこ組の子どもたちはビックリ!でも「かわいい」と言って掌にのせていました。
|

生活発表会で三匹の子豚を題材として取り上げるひよこ組の担任が先日収穫した稲の穂と園庭に落ちていた木切れ等を使ってミニチュアを作っていました。

生活発表会で三匹の子豚ごっこを楽しむひよこ組。劇ごっこの練習でなりきって遊んだ後、担任が作ったミニチュアでオオカミと子豚を動かして楽しそうに遊んでいます。
|

さて、こちらは幼稚園のカブです。だんだん大きくなってきました。カブが地面から顔を出していて、毎日見るのが楽しみです。もっと大きくなあれ!
|
|
|
|