11月20日~

11月20日~

11月24日(金)

水曜日は、生活発表会のリハーサルと園長が昼前から園外で仕事のため、ホームページの更新ができませんでした。 さて、週末から全国的に冬型のお天気になり明日はとても寒いようです。来週末はいよいよ生活発表会ですので、体調を崩さないようにお気を付けください。


寒いけど、お外で遊ぶ子がいっぱいです。クラスは関係なく楽しく遊んでいます。


ちょっと先生たちのお部屋に来て休憩していると、先生方が仕事の手を休めてお話の相手をしてくださいます。子どもたちが最優先なんですね。


南門は頑丈な鉄の扉です。最近、三輪車で元気にぶつかったり、上ろうとしたり…。元気です!先生に「上るのは危ないからだめです」とお話があってました。


「ボールをつくから数えてよ」とっても上手でした。なんと150回を越してしまいました。


イチョウの葉を集めていると、子どもたちは寄ってきて遊び始めます。「わーい」声がこちらまで聞こえてきそうです。


生活発表会の劇で「僕はのっそりぐまになるんだー!」と自分で絵をもってきて、描いていたお友達です。

11月21日(火)

今日はなんと20度まで気温が上がりました。この温度差に身体はびっくりしてしまいます。明日は生活発表会のリハーサルです。9時10分にひよこ組から始まりますので遅れないように登園してください。


砂場に開けられたおおきな穴に落ちた先生たちを助けています。「みんな来て~」でも、なかなか上がりません。


リハーサル前の練習にも熱が入っています。まだまだ手直しはありますが、明日は元気にやってくださいね。


こちらも合唱と合奏の練習です。ピアノの音に合わせてそれぞれの楽器がリズミカルに合わさっています。


お部屋の中で芋ほりをやっていました。とっても素敵な芋が抜けました。生活発表会でも出番があるようです。


イチョウの葉っぱが頭上から、はらはらと落ちてくるのに大はしゃぎしているお友達。箒で落としてくれてますね。


テラスに大きな段ボールの壁?が登場です。それに絵の具で色を付けているイルカ組のお友達。これも明日のリハーサルに登場するのかな?

11月20日(月)

昨日までの寒さは心なしか緩んでいます。水曜日は生活発表会のリハーサルを行います。みんな元気で参加できますように。


みんなで追いかけっこをしていました。スクーターや三輪車で追いかけるけど、追いつきません。


中学校の畑はとても日当たりがいいです。冬野菜を植えています。大根は大きくなりましたが、やっと人参の芽が出ました。


サツマイモを植えていた畑にレンゲを植えました。小さな小さな芽が出てきました。


パート練習頑張っています。好きな遊びの時間に少しづつ時間を見つけてやっています。


うさぎ組さんの練習を覗きに来たひよこ組のお友達。ほかのクラスがどんなことしているのか、気になるよね。


園庭のイチョウが今年も色づいています。イチョウの葉で子どもたちは遊びます。素敵な風景です。

くすくす日記

ページトップに戻る