11月29日

11月29日~

12月3日(金)

今日も肌寒い一日でしたが、子どもたちは、マラソンや長縄、ドッジボールと体をいっぱい動かして遊びました。


今日は、ひよこ組さんがあいさつ運動に参加しました。

自分でタスキをかけて、お友だちを元気なあいさつで迎えていました。


ひよこ組さんは、「なべなべそこぬけ」に挑戦中。「こっちぃ~~あたま、こっちぃ~」少しずつ、自分たちでできるようになっていました。


うさぎ組さんは、みんなで、もちつき道具を見ています。「これ、見たことがある!」「これはなんだ?」「セイロっていうんだよ」普段見たことのない道具に興味深々。「もちつき、たのしみだなぁ」


「ほら、見て」作ったものを見せてくれました。なんともかわいらしい表情をした妖精さんです。生活発表会後も、妖精さんやキノコ怪獣、キノコおばけが遊びの中心です。


いるか組さんは、クリスマスソングを聞きながら、クリスマスツリーに飾りをつけていました。「これで、サンタさん喜んでくれるかもしれないね。」


今日は、抜き打ちの火災避難訓練でした。園庭に逃げた後、お隣の中央公園まで、2次避難しました。抜き打ちの訓練でしたが、みんな上手に自分の命を守る行動ができていました。

12月2日(木)

朝からは気温が2度しかありませんでした。「寒い寒い」と言いながらも、子ども達は元気いっぱいです。


うさぎ組のあいさつ運動でした。寒かったけど元気な挨拶をしてくれて、こちらまで元気になりました。


お誕生会では、自分の名前と好きなものなどの発表をします。わくわくと緊張とでドキドキしていますが、みんな頑張って発表します。


こんなにすごいはしご車を作ったことを発表してくれました。自分の気持ちをみんなに伝える事って楽しいね。


みんなからお祝いの花束を渡しました。「おめでとう」「ありがとう」今月はみんなで集まってできたので良かったです。


来週は子ども達だけの餅つきです。いるか組さんが道具を出してくれました。昨年は出来なかったから、忘れている道具はないかしら…みんなで点検。


園庭にラインが描いてありました。ボールも出てきます。ということで、いるか組さんはドッジボールが始まりました。ドンドン人数が増えていきます。

12月1日(水)

とても寒い12月の始まりです。そんな日に人形劇「からこま座」の方が幼稚園に来てくださいました。


いるか組さんのあいさつ運動には、二人の保護者の方が参加してくださいました。寒いけど元気な声で「おはようございます」


人形劇が始まったら、子ども達の表情が変わりました。すぐに、劇の中に吸い込まれてしまいました。


人形も可愛らしくて、物語の内容もとても面白かったです。終わった後は子ども達に感想を聞きました。「○○が面白かったです」詳しく発表してくれました。


劇に登場する人形はすべて手作りだそうで、一つ一つがとても可愛くて、手間暇かけてあります。みんなはどの人形が好きだったかな?


最後は人形に触れることが出来ました。可愛い人形に触れる子どもたちの表情もとっても可愛いです。


人形ってどんな風に作られているのかな?興味津々です。いるか組さんは、舞台裏まで見せていただきました。

11月30日(火)

11月も最終日になりました。やっと冬らしくなってきましたが、園庭はぽかぽかです。午後から久しぶりの雨でした。


ひよこ組のお部屋は、それぞれの好きな遊びをのんびりしています。お休みの人もいて寂しかったけどゆっくりした時間もいいものです。


うさぎ組では、みんなで「ハンカチ落としゲーム」をしていました。「次はだれに落とそうかな~」「落とされるかどうか分からないから、ドキドキして熱くなってきた!」


昨日から取り組んでいる「リース作り」が着々と進んでいます。昨日はリボン、今日はドングリを飾りました。


楡木小学校の3年生が校区探検の一環で幼稚園訪問に来られました。園内探検や先生方のお仕事についてインタビューもありました。「さようなら、又来てね」


午後から雨が降りそうなので、その前に銀杏の葉を集めました。すると子供たちが寄ってきて、ふわふわの黄色いジュータンで遊びだしました。


両手で銀杏を放り上げて、銀杏の雨?今年も銀杏の季節が終わりました。いよいよ明日から師走です。

11月29日(月)

生活発表会も終わり、今日は穏やかな時が流れている幼稚園です。朝から全クラスで中央公園にマラソンに行きました。


楠中央公園でのマラソンが終わって、ひよこ組さんは公園入り口の石の上に一人ずつ座っています。あんまり可愛いので写真を一枚写しました。


ビオラの横に、球根を植えています。ポカポカした日差しの中、すぐにでも芽を出しそうです。「優しく優しく、土をぎゅっぎゅ」


うさぎ組さんは妖精さんになって園庭をウロウロしていました。担任の先生にも魔法をかけているのかな?


二人で楽しそうに、うさぎのさくらちゃんのトイレ掃除をしてくれています。何を話しながらしているのかな。


マラソンの後に、楠中央公園の銀杏の葉っぱを集めている子ども達。色鮮やかな銀杏の葉に季節を感じています。


芋掘りの時にとっておいたつるで、リースを作っていました。乾燥したリースに自分の好きな色のリボンを巻いて飾りつけしていきます。

くすくす日記

ページトップに戻る