12月19日~
12月23日(金)
2学期の終業式を行いました。みんな2学期も わくわく にこにこ ぽかぽかなことがたくさんあったと言ってくれました。

2学期の終業式は、子ども達とっても良くお話を聞いていました。年が明けたら、もう目の前に進級が迫っています。
|

終業式では、マスクを着けたままでしたがクリスマス・お正月そして園歌を歌いました。冬休みの間に、年末年始の行事も沢山あります。
|

雪が舞っていました。大人は「寒~い」と縮こまり、子ども達は「うわぁ~雪だ~」と大喜び。シートにも雪が残っていました。
|

寒い園庭で子ども達は固まって、寒さ対策?いえいえ、仲良くお話をしています。
|

寒空の下、三輪車で猛スピードを出して駆け抜けています。元気です。
|

お部屋の掃除をピカピカにしてくれました。いるか組さんになると、自分たちでどこをするといいか考えて、話し合って進めています。本当に綺麗になりました。
|
12月22日(木)
朝から2学期最後のマラソンをしました。最初より沢山走れるようになり、多い子は5周も走ってました。明日が2学期の終業式になります。園評価のプリント提出をよろしくお願い致します。

「さあ、あともう少し」というときに、転んでしまったひよこ組さんを連れて一緒にゴールしてくれています。
|

公園に大きな水たまりができていました。走る道をふさいでいましたが、子ども達にとっては興味あふれる水たまりです。
|

2学期も、愛情いっぱいのお弁当ありがとうございました。こども達から感謝のお手紙です。
|

今日はそれぞれのお部屋の片付けとお掃除をしてくれています。棚の中までピカピカになりました。
|

年明けの新年会に向けて、みんなで遊びました。今日は、玉投げ遊びです。自分たちの陣地から相手陣地に玉を出来るだけ多く放り投げます。
|

さあどっちのチームが勝ちかな。「1.2.3・・・。」数をみんなで数えて、自然と数に興味を持ったり、数え方を覚えたりしています。
|
12月21日(水)
久しぶりのまとまった雨。これでまた、気温が下がりそうです。

芋掘りの時に掘り上げた芋の残りをみんなで食べました。いるか組さんは蒸した芋をおにぎりと一緒に「いただきま~す」
|

うさぎ組さんは、鍋でゆでていただきました。「お芋、あまくておいしいね」「もっとたべた~い」
|

ひよこ組さんは、フライパンで焼いて食べました。「ぼくおおきいのがいい!」「わたしはちいさいのがいい!」
|

ひよこ組のお友だちが作ったSLに乗ってみんなでお出かけですが…どうも前に進みません。一番後ろについているエンジンさんに「おしてよ~」
|

今日は雨。そしてお部屋もおかたずけの最中なので新しい製作が出来ません。そこで、カプラの登場です。どこまで高くなるかな。
|

終業式まで残り二日です。園内外の色々なところをお掃除してくださっています。いつもありがとうございます。
|
12月20日(火)
明日からお天気は下り坂。明日予定していたピカピカの日を繰り上げて行いました。

楡木小学校の2年生が園の事を知りたいと、見学に来ました。一通り園内を見学した後、質問タイムです。
|

今日は一緒には遊べなかったけど、小学生が帰るときにはみんなでお見送りです。「また来てね~」
|

今朝の寒さに凍えてしまいましたが、色々なところで氷を見かけました。「きらきらね~」といいながら氷をそっと触っていました。
|

さあ、今日はブロッコリーの収穫第一弾です。どんな味がするのかな!
|

お弁当にブロッコリーが入っているお友だちもいましたが、初めて食べるお友だちも・・・。「お・い・し・い」頑張って食べていました。
|

明日はお天気が悪そうなので、急遽「ピカピカの日」を行いました。短い時間でしたが、みんなで遊具等をピカピカにしてくれました。ありがとう!
|
12月19日(月)
いよいよ2学期の最終週です。今日は全体会・懇談会を行いました。多くの方に来ていただきありがとうございました。

2学期の全体会にたくさん集まってくださいました。学校評価についてもご説明をしました。23日までに回収したいと思います。よろしくお願いいたします。
|

懇談会は各クラスで行われました。9月から12月までの行事や子どもたちの成長の様子などを担任からお話があっていました。
|

こちらも子ども達の園での様子や友だち同士の関わりについて話があっていました。
|

保護者の方との懇談会の時に、弟妹さん達は園の遊具を使って遊んでいました。色々あって楽しかったかな。
|

懇談会後は進級絵本を選んでいただきました。沢山の絵本からひとつだけ選ぶのは結構大変です。
|

サッと選ぶ子どももいれば、どれにしようかじっくり選んでいる子どももいました。あと3か月で進級です。
|