12月2日~

12月2日~

12月5日(木)

幼稚園でもガーデンシクラメンがきれいに咲いています。ポインセチアやガーデンシクラメンの花。もう冬ですね。


今日も公園を走ります。その前に準備運動です。

頑張れ頑張れ!体が温まってきますね!


年長も準備運動をして、これから出発します。気合十分です。


きれいな葉っぱを集めています。拾い集めた葉っぱをぱあっと上に投げて遊んでいました。ひらひらと宙を舞う葉と子どもの笑顔が何とも言えず素敵です。


保育室ではツリーの飾りつけをしていました。きれいな飾りがついて気持ちがわくわくします。


こちらは飾りつけを終え、電球に点灯してみるところです。ドキドキワクワクの子どもたちです。

12月4日(水)

今日から幼稚園の前の中央公園でマラソンを始めます。昨日より肌寒い朝でしたが、喜んで公園に行きました。公園内のイチョウが黄色く色付き、とてもきれいでした。


まずは公園内コースの確認です。先日、地域の方々と共に植えた花壇の花を眺めながらどんどん進みます。


「葉っぱ、きれい!!」の声があがりました。以前だったら12月にはイチョウの葉は落ちてしまっていたような気がしますが。。。やっと色付いたイチョウの葉に心が躍ります。


昨年度の年長さんが描いた立て看板の絵を見つけました。「ポイ捨てをしないでください」という内容のイラストです。露で湿っている様子に気付き「濡れてるね」と言っていました。そのうち、今年の絵に替わるでしょうか。


走って体が温まった年長さん。幼稚園に戻ってからも外遊びは続きます。こっちでは竹馬乗りが始まりました。何度も挑戦することが大事です。頑張って!!


うさぎ組もコースを確認し、走り始めました。これを毎日続ければ体力がつきそうです。


走ったり歩いたり、それぞれのペースで進みます。ひよこ組も頑張りました。

12月3日(火)

今日はお日様がポカポカして気持ちのいい一日でした。子どもたちは今日も元気に遊んでいます。


クラスごとに植えた野菜が少し大きくなってきています。「早く大きくならないかなあ」春の収穫が楽しみですね!


ひよこ組のイチゴは一つだけ赤くなっていました。大喜びの子どもたち。「食べよう!」一粒をみんなで分けて食べました。


うさぎ組をのぞくと生活発表会の絵を飾ってありました。貨物列車に乗ってお出掛けする劇遊びが楽しかったのでしょう。演じた役や列車の絵が楽しそうに描いてありました。


年長さんの部屋に行くと、カブトムシのタワーができていました。いろいろなカブトムシがいます。さなぎや幼虫の入っているカプセルもあります。カブトムシの滑り台もあって楽しそうです。

くすくす日記

ページトップに戻る