12月4日~
12月8日(金)
寒い日と暖かい日の繰り返しが続いていて、今週末は20℃まで気温が上がる予想です。今日も、マラソンをした後はちょっと汗ばんでいました。

朝からブランコが大人気です。「か~わって~」「だめよ」・・・。「か~わって~」「いいよ」みんなブランコに乗りたいので順番待ちです。
|

マラソンの前にジェンカをみんなで踊りました。いつの間にかお友達の肩を握って連なって踊っていました。
|

マラソンは自分が決めた回数を走ります。走り終わった人は、休憩しながらみんなの応援をしています。先生もジャンプしながらお迎えです。
|

園庭の花壇にチューリップの球根を植えました。春には毎年たくさんのチューリップが咲くのでとても楽しみです。
|

来年度の新入園児面接を行いました。初めて入園してくる子どもたちも保護者の方もちょっと緊張した面持ちでした。
|

面接は子どもたちと保護者の方とで行いました。4月から待ってますよ。
|
12月7日(木)
いるか組のお友達の中で、先日の生活発表会で欠席していたお友達の保護者をお招きして、いるか組生活発表会第2弾を行いました。幼稚園最後の発表会を残念ながら病気になってしまい、とても残念でした。子どもたちは、喜んで発表していました。

第1弾より少しリラックスして歌う歌は、とっても清々しく綺麗な歌声でした。
|

劇が終わった後は、「見てもらって嬉しかった」という感想を述べる子どもたち。喜んで見てもらえてよかったね。
|

粘土をいろんなところにくっつけて、形を変えたり模様をつけたりしていました。
|

「お化けだぞー」布をかぶって行ったり来たり。それを追いかけるお友達もいて楽しそう。
|

来週の餅つきに備えて、いるか組のお友達が道具を出してくれました。
|

出した道具の名称や使い方を教えてもらいました。ひよこ組さんにとっては初めて見た道具もあって興味津々でした。
|
12月6日(水)
マラソン、2日目。今日は園庭で走りました。自分のペースで無理なく走ることが大事です。

マラソンの後は、サツマイモを洗いました。幼稚園で掘ったサツマイモを、みんなで蒸かして食べます。
|

洗ったサツマイモを先生たちで切りました。結構虫に食われているところもありましたが、みんなで食べられる分のお芋があります。
|

切ってすぐの芋はどんな匂いや色なのかな?
|

おにぎりと一緒に、蒸かしたサツマイモも食べます。みんなのわくわくが止まりません。
|

サツマイモを前にして、満面の笑みのひよこ組さん。「おいしいね」ということで、おかわりもしました。
|

園庭でとれた野菜も調理して食べました。野菜に挑戦して、食べてみたら「おいしい。まだ食べたい!」
|
12月5日(火)
久しぶりの雨。今日は無理かなと思っていたら、少しの間雨がやみ、今年初めてのマラソンにいくことができました。

今日は見学するお友達。みんな、がんばれ~と一生懸命応援していました。
|

久しぶりの公園マラソン。息を切らしながら、帰ってきて、少しきつそうでしたが、走り終わった表情は、みんなにこにこ顔でした。
|

何を作っているのかな?チョキチョキ切って・・・ペタペタ貼って・・・
|

しばらくたって見に行ってみると、かわいいサンタさん!サンタさんにプレゼントのお願いをするんですって。
|

牛乳の時間、「いただきます」をしたら最初にサンタさんにと牛乳を飲ませてくれていました。サンタさんよかったね。
|

大きなダンプカーが!!何が始まるのか興味津々で見ていました。安全に遊べるように、のぼり棒の修繕をしてくださいましたよ。
|
12月4日(月)
生活発表会も終わり、今日は一日中思いっきり遊びました。今日からひよこ組さんに新しいお友達が来ました。みんなとすぐに仲良くなっていました。ほかのクラスのお友達も大喜びでした。

今日は挨拶運動でした。「おはようございます」元気な声で挨拶をしてくれました。
|

新しいお友達は、砂遊びに夢中でした。ちょっと、足が冷たくなってしまったけど、これからもたくさん遊んでくださいね。
|

車で遊んでいた子供たち。先生が面白いものを出してくださいました。すると、それを使ってまた新しい遊びが始まります。
|

12月は子どもたちが楽しみにしているイベントが続きます。まずは、クリスマスの飾り付けがはじまります。
|

落ち葉は子どもたちの大好きな遊び道具。
落ち葉の季節はあと少しです。
|

リズム室に大きなクルスマスツリーが登場です。うさぎ組さんが飾り付けをしてくれました。一番上の星を付けたら点灯です。「うわー綺麗」子どもたちもうっとりです。
|