2月6日∼

2月6日∼

2月10日(金)

雨が降り、3回目のマラソン会は中止にしました。


職員室の前の廊下にひな人形がずらりと並んでします。今日は、ひな壇飾りつけをいるか組さんがしてくれます。


人形をそっと持ってひな壇に飾ります。みんなで一つひとつ運んでいきます。


飾られたひな人形を眺めにきたひよこ組さん。七段飾りのひな人形はびっくりするほど大きいです。


今日は後援会の方の希望者による研修会でした。講師をお迎えして、アロマ教室が行われました。うっとりする香りが漂っていました。


最後は、各自アロマハンドクリームを作成します。自分の好きな香りを配合し仕上げていきます。お忙しいお母さん方、少しはリラックスできましたでしょうか。


うさぎ組さんでは、以前から作っていた船に色付けをしていました。みんなのイメージはカラフルな船!どんな船が出来上がるか楽しみです。

2月9日(木)

今日は2回目のマラソン会でした。お天気も良くなり子ども達も気持ちよく走っていました。


ひよこ組は中央公園1周、頑張って走ります。入園してもうすぐ1年になりますが、力強くなりました。


今日も沢山の保護者の方が応援に来てくださいました。走るのはきつくても応援があれば力が湧いてきます。


うさぎ組さんは2周です。1回目よりもニコニコ顔で走っています。頑張れ~


いるか組のスタートの前には、お母さん方が陣取っておられました。シャッターチャンスを逃すな!


いるか組は3周です。流石に3周になると自分のペースを守りながら行かないと、最後がとてもきつくなりそうです。


最後はみんなで保護者の方にご挨拶です。「応援してくださってありがとうございました」

2月8日(水)

穏やかな日差しの中で今日は軽くマラソンもできました。明日のマラソン会もできそうです。


春に向けて桜草やパンジーなどを植えた花壇ですが、今年はあまりに寒い日があり、元気がなくなってしまいました。復活してくれることを祈ります。


リズム室一杯に並べられた教材教具、素材に囲まれて、子ども達は沢山遊んでいます。何ができているのかな。


こちらでは、沢山のぬいぐるみを出して遊んでいます。さあ並べて並べて・・・。


今日は砂場で大騒ぎです。泥んこ、砂まみれでもたまには楽しそうです。洗濯は大変ですが・・・。


段ボールを使って色々な物を作っている子ども達。今日はお金を作って、レジに入れているようです。


紙を切り貼りして自分の顔を作っています。よーく見たらそれぞれ自分の顔を上手に表現しています。誰かわかりますか?

2月7日(火)

今日は来年度の新入園児の体験入園だったのですが、昨日からのまとまった雨で、みんなお部屋で遊ぶことになりました。


来年度の新入園児さんが幼稚園にやってきます。いるか組のみんなは受付や名札付け等のお手伝いをします。とっても張り切っています。


新入園児のお友達を連れて、これからお部屋で一緒に遊びます。お友だちもちょっとドキドキ、ワクワクです。


子ども達が遊んでいる間に、保護者の方たちへ入園に向けての説明会です。


説明会が終わったら、うさぎ組さんから歌とダンスのプレゼントです。


ダンスは恥ずかしかったけど、お友だちとサヨナラのタッチができて良かったですね。


お部屋の方では、いるか組さんと一緒に絵本を仲良く読んだり、ブロックやボールで遊んだりしました。心がポカポカになります。

2月6日(月)

今年のマラソン会は、6日・9日・10日の3日間を予定しています。普段のマラソンの時間、ひよこ組さんでも2,3周と沢山走る子もいます。9・10日は雨の予報になっているので中止になるかもしれません。


最初の出発はひよこ組。「みんな、頑張るぞ~エイエイオ~」


ひよこ組の走りをみんなで応援です。自分たちの出番を待ちながら「がんばれ~」


うさぎ組さんもスタートしました。みんなに応援されて、気合十分です。


うさぎ組さんは2周走ります。ゴール門をくぐってみんなにっこりです。


3周走るいるか組さん。最後の1周、応援に来てくださったお母さんが一緒に走ってくださいました。他に走ってくださったお母さん方もありがとうございました。


マラソンの後に、いるか組さんは看板に貼ったポスターの貼り替えです。第2弾のポスターを貼りました。「見てくれるといいな~。」

くすくす日記

ページトップに戻る