3月11日~

3月11日~

3月15日(金)

修了式でした。朝からとってもお天気が良く、お花も満開でした。卒園生の皆さん、保護者の皆さんおめでとうございます。


最後の日、みんな家族と登園です。ちょっとお澄ましなお洋服で、とってもかわいくてかっこいいみんなです。


粛々と修了証書が渡されました。思い出のアルバムにのせて、メッセージを伝えます。素敵なメッセージでした。


うさぎ組とひよこ組から、いるか組のみんなにありがとうの気持ちを込めて動画が送られてきました。みんなの気持ちはいるか組さんに伝えましたよ。


祝菓を担任の先生からみんなに渡しました。先生との最後のぎゅっをしました。ちょっと恥ずかしいけど、大好きな先生と最後のお別れです。


そして、保護者とみんなから、先生へお花とメッセージ色紙の贈り物です。温かい贈り物をありがとうございます。


「さよならぼくたちのようちえん」の歌をお部屋でも歌いました。これで本当にみんなで歌うのは最後です。みんな元気な1年生になってね。

3月14日(木)

いよいよ明日は修了式です。幼稚園は式の準備万端です。子どもたちは元気に修了式に参加できますように。今夜はしっかり寝てください。ひよこ組うさぎ組のお友達はお休みです。みんなのメッセージは、明日いるか組のみんなに届けますね。


今日が最後のシール帳にシールを貼る日です。明日の所には「しゅうりょうしき」というシールが貼ってあります。


修了式の練習に、うさぎ組やひよこ組のお友達が参加してくれました。うさぎ組のお友達が「かっこよかった~」と言っていました。来年はみんなの番だね。


お部屋や自分の棚を綺麗に拭きました。棚の中も全部空っぽにして、幼稚園においているものも全部持って帰ります。


急遽、中学校のお兄さんお姉さんたちが、いるか組のみんなにメッセージカードを作って持ってきてくれました。中学生とも仲良くなれてよかったです。


明日は修了証書を渡すので、一日早く担任の先生から、成育の記録を渡していただきました。


そして、最後の絵本の読み聞かせです。先生からみんなへのメッセージがたくさん詰まった絵本です。明日は、最後の一日です。

3月13日(水)

今日は今年度最後のお弁当(おにぎり)でした。いるか組さんにとっては、幼稚園最後になります。3年間本当にありがとうございました。


お弁当ありがとうカードを、それぞれのクラスで作っていました。心のこもったお弁当を作ってくださる家族に、心を込めて作ったカードです。受け取ってください。


園児お別れ会をしました。いるか組さんからひよこ組さんへこれからも元気でね、ひよこ組さんからも感謝の言葉を伝えました。


「遊んでくれてありがとう」「お弁当一緒に食べたのがうれしかった」ひよこ組さんは、たくさんいるか組さんに遊んでもらったり、お世話をしてもらったりしたので、思いがいっぱいです。


「うさぎ組さんに楠幼稚園は任せたよ。よろしくね」メッセージを伝えました。うさぎ組さんの顔も少しピリッとした気がしました。


お部屋で歌の練習をしていました。どんどん声も大きくなって、きっとリズム室全体に歌声が響くと思います。


最後のお弁当は、園庭でみんなで食べました。いるか組さんと食べる楽しいお弁当もこれが最後だね。学校に行ったら給食です。

3月12日(火)

修了式まであと3日。時間が過ぎるのはとても早いです。


朝から、鉢のお花に水をあげてくれています。幼稚園には今お花がいっぱい。「おはながのどかわいてないかな~」ってお水をおげたんですって。


ひよこ組さんの製作は、お花の顔を描いていました。どこに貼ってくれるのかな?


修了式の練習もあと2回。声も大きくなってきました。歩き方もかっこよくなってきました。


自分がどんなふうに立って、どんなふうに歌ってるのか動画で確認しました。「あれ?ふらふらしていたんだな~もっとかっこよくなりそう!」とお互いに話していました。


修了式の会場を彩るお花が届きました。可愛いいいお花も、いるか組さんの卒園をお祝いしてくれます。


「まるまるまる~さんかく!」「逃げろ~」オーバーアクションは、子どもたちと遊ぶ時の必須アイテムです。

3月11日(月)

今日は暖かな一日でした。いるか組さんが幼稚園に来るのも今週で終わりです。来週の今頃は、朝からの登園時にいるか組さんの姿は見当たらない・・・。だから、今週は今までよりももっともっと、元気に楽しく遊びましょう。


教育委員会の環境整備事業で、園内の掃除をたくさんしていただきました。側溝に流れ込んだ砂をとってもらったので、子どもたちは興味津々。お手伝いをしたくて、スコップ片手に待機しています。


新しいブロックが各クラスにやってきました。ブロックは子どもたちの想像を膨らませ、工夫を凝らしながら製作できる遊具です。ブロックの大きさも色々あります。


修了式の練習の感想を言い合っています。どんなところがよくできたかな?そして、どんなところを頑張ろうか?幼稚園に来るのはあと4日です。


修了式の練習があっているリズム室の外から、自分が描いた絵を見せてくれました。自分にとっても似てるそうです。上手にかけたね


うさぎ組にはとっても美味しそうなケーキがつくられていました。ローソクに火をつけて、箱になおしてあったので、火事がおきないか心配してしまいました。でもとってもきれいにできています。


毎年、修了式の前にするテラス掃除をしていただきました。着々と準備が整ってきました。

くすくす日記

ページトップに戻る