3月15日~

くすくす日記(3月15日~)

3月19日(金)

今日は修了式でした。いるか組20人の子どもたちが卒園しました。全員参加で修了式を終えることができ、ほっとしました。


修了式前に全員そろって、今日、自分が頑張るところを確認中です。先生から「自分の力を100%出してくださいね。みんなならできるよ。」と励ましてもらい式場に向かいました。


例年通りに式を行うことはできませんでしたが、子どもたちの立派な姿を見てもらえるようにと工夫しました。「思い出のアルバム」も、歌うことができないので、映像を流し、一人一人が自分の思い出を話しました。どの思い出も素敵なものばかりです。


修了式後、記念撮影を終えて、お部屋で先生から祝菓を手渡してもらいました。担任の先生からのお話も今日が最後です。


後援会会長から、子どもたちと先生にサプライズのプレゼントがありました。いるか組の子どもたちと担任の名前が入っている、素敵なプレゼントでした。見るたびにいるか組のみんなのことを思い出して笑顔になりそうです♪


最後に子どもたち一人一人から先生にサプライズでお花を渡されました。「いままでたくさんありがとう」「先生も頑張ってね!」など子ども達からの言葉に、嬉しい気持ちになりました。


うさぎ組さんが作った壁面です。いるか組さんの門出をお祝いしています。「いるか組さん、ご修了おめでとう!! またいつでも幼稚園に遊びにきてくださいね。保護者の皆様、子どもたち、ずっとずっとお元気で。」

3月18日(木)

 ぽかぽか天気が続いています。明日の修了式もお天気がよさそうです。


いるか組さんは明日修了式なので、今日で最後の登園になります。朝から担任の先生の周りに寄って行って、沢山おしゃべりしたいようです。


朝の会では、今日のスケジュールを確認しました。自由遊びをして、終業式をして、みんなでドッジビーをして…。名残惜しいです。


「今日、連続逆上がりできなかったら明日は修了式だからもうできない。」と朝から寂しい顔をして話に来てくれました。「大丈夫だよ。春休みもあるから、練習しにおいで!」


いるか組さんは、ドッジビーをやっていました。みんなでするのはこれが最後です。それぞれの小学校でも楽しんでくださいね。


いるか組さんは、最後の終業式です。園長先生からお話をしていただいた後、みんなで小さな声で園歌を歌いました。お部屋では、担任の先生から一人ひとり、「成育のお知らせ」と幼稚園にいた間に伸びた身長分(長さ)の赤いリボンをもらいました。「うわぁ~。大きくなったね。」


いるか組のお部屋には、修了式に向けた壁面(1年間の写真とその時話した言葉など)が飾られています。ひよこ組、うさぎ組の時の写真も貼ってあって懐かしいな~。

3月17日(水)

今日はぽかぽか暖かい1日になりました。幼稚園中の花が一斉に咲き、春満開です。いるか組さんは、最後のお弁当を園庭で食べていました。


「よいしょ、よいしょ」うさぎ組さんとひよこ組さんは、自分たちが育てていたお花をテラスに飾りました。修了式、みんなの代わりにお花たちが参加します。


植木鉢を移動すると、草がたくさん生えていました。「いるか組さんのためにきれいにしようね。」先生と一緒に草取りをするお友だちです


いるか組さんのお部屋では、一人一人1年間かいたり作ったりした作品を作品袋に入れていました。「あっ、これは、あの時の・・・」作品を見返して思い出していました。

。「もうすぐお別れ。これで、次のいるか組さんが気持ちよく使えるよね。」と竹馬やタオル掛けに貼っていた自分の名前のシールを外したり、保育室や靴箱を掃除したりしていました。

 


いるか組さんは、今日が最後のお弁当です。2~3年間の思いを、絵とお手紙で伝えます。お母さんのお顔と周りにはお母さんが好きなものを描いてありました。「いつも6時に起きて 私が起きた時には、もう起きてて はやいなと思っている。お弁当ありがとう。」


いるか組さんの壁面には、一人一人からクラスの友達へのメッセージが掲示されています。「やさしいとことか おもしろいとことか みんなだいすき。みんな にこにこ えがおで たのしかった」「みんながたけうまとか さかあがりとか できなかったことが どんどんできて すごいと おもったよ。みんなとあそべて うれしいです」

3月16日(火)

今日は、いるか組のお友だちと在園児(うさぎ組・ひよこ組)のお友だちとのお別れの会でした。


ひよこ組のお友だちは、「手をたたきましょう」の歌と楽器遊びを披露しました。ひよこ組のお世話を沢山してくれて、沢山遊んでくれたいるか組さん。ありがとう。


ひよこ組退場の時、恒例の全員タッチをしていきました。「楽器をしてくれたおかげで心がぽかぽかになったよ。」「一生懸命しているのが伝わったよ。」いるかさんから褒めてもらいました。


うさぎ組は、「1年生おめでとう」の歌と合奏のプレゼントでした。もうすぐいるか組になるお友だちの凛々しい姿にびっくりしました。


うさぎ組さんからいるか組さんへのメッセージは「寂しいから涙がでます。小学校でも頑張ってください。」いるか組さんからのメッセージは「歌がきれいだったよ。」「歌と合奏、ずっと練習して、こんなに上手になったんだなと思いました。」「すごく大きくなったんだなと思いました。」


いるか組さんをお祝いするために、うさぎ組さんが話し合って作った壁面です。いるか組さんが好きなイチゴのケーキ、チョコレートケーキ、モンブラン・・・が中央に飾られていました。いるか組さんが勢ぞろいです。ちゃんと全員、手にフォークをもっています。


うさぎ組さんも、いるか組さんとタッチしながら退場しました。修了式には参加しないので、いるか組のみんなと集まるのはこれが最後です。優しいいるか組さん、元気でね。

3月15日(月)

 楠中央公園から桜の花びらがひらひらと舞い降りてきていました。思わず子ども達は、「うわぁ~綺麗。」と花びらを追いかけていました。


ひよこ組さんは中央公園で久しぶりにマラソンをしました。そのあと、桜の花びらのじゅうたんに思わず座り込み花びらを拾っていました。


中央公園から帰るときは、いつも公園にいらっしゃる方々に挨拶をして帰ります。「さようなら~また来ます。」


明日のお別れ会に向けて、ひよこ組さんとうさぎ組さんは、お互いの出し物を見せ合いました。いるか組さんは喜んでくれるかな~


園庭では、うさぎ組のお弁当屋さんが開店していました。大きな屋台?を抱えて本格的なお弁当屋さんの登場です。「桜餅はいかが~」


いるか組さんは、修了式まであと4日。時間を惜しんで担任の先生と竹馬の練習をしていました。出来るようになるといいね。


鉄棒は逆上がりと、連続逆上がりに挑戦です。何度も何度も挑戦する気持ちがないと決してできないものです。小学校でも諦めずに頑張ってください。

くすくす日記

ページトップに戻る